カテゴリー

尿のトラブル、陰部の炎症

膀胱炎、頻尿、陰部のかゆみなどに漢方

2023年5月29日 (月)

ストレスだらけで不眠に漢方

 「眠れません。

寝つきも悪くて、

夜中に目が覚めます。Ky53_08-2

 夜中のトイレも頻繁です。

 全く眠れないまま朝になる日もあります。

 ストレスだらけなんです。」

 漢方薬を処方して3週間後、

 「やっぱり眠れません。

 体が冷えて厚着をしています。

 でも疲れたりはしないんです。

 体力はあり過ぎる感じです。」

 漢方薬を変方して、1か月後、

 「寝つきは少し良くなりました。Ky61_20

 でも目が覚めると眠れないし、

イライラします。

 夜中のトイレの回数は減っています。」

【頻尿・過活動膀胱に漢方】

 漢方薬を変方しました。

 1か月後、

 「よく眠れるようになってきたので、

心も晴れやかになっています。Ky61_16_20230526174601

 夜中のトイレの回数も減りましたし、

トイレに起きても眠れるようになりました。」

 継続されて2か月後、

 「とても調子がいいです。

 よく眠れますし、

体が温まって、

全く眠れない日はなくなりました。」

【不眠症に漢方】

 水戸部クリニックでは、

長年の漢方診療の経験により、

患者さんそれぞれの症状や

体質に合わせた漢方薬を処方しております。Image_6483441-9_20230526174601

 医師の処方による漢方薬は、

健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、

新潟県内の遠方からの方、

新潟県内の遠方からの方、

新潟県外から受診される方も多いです。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】

2023年4月25日 (火)

高齢者の頻尿と残尿感に漢方

 「トイレの回数が多いです。

 それからすっきりと出てない気がします。A302_108_20230418155901

 頻尿の薬を飲んでいますが、

スッキリとは出ませんし、

昼も夜も回数が多いです。」

 90代の方です。

 漢方薬を処方して3週間後、

 「トイレの回数は少し減ったような気はしますが、

まだ多いですし、

尿がスッキリ出た感じがないです。」

 継続されて1か月後、

 「漢方薬がよく効いてきました。A302_106_20230418160001

 今日は、漢方薬だけで大丈夫です。」

【頻尿・排尿障害に漢方】

 ご高齢の方の加齢に伴う症状に

漢方薬が好評です。

 健康寿命を延ばして、

介護予防につなげるために、

患者さんそれぞれの症状や

体質に合わせた漢方薬を処方しております。

【介護予防に老化対策の漢方】A303_019_20230418160201

 医師の処方による漢方薬は、

健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、

新潟県内の遠方からの方、

新潟県外から受診される方も多いです。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】

2023年4月23日 (日)

陰部のかゆみ、生理前悪化に漢方

 「陰部のかゆみを繰り返しています。181_20230418095801

 ステロイドを塗っていますが、

赤くなっています。

 生理前に悪化して、

少し良くなったと思うと、

次の生理がきてしまって、

また悪化を繰り返しています。」

 漢方薬を処方して3週間後、

 「陰部の炎症ですが、

なんか・・・272_20230418095601

表面というよりも

少し奥の方に炎症があるような気がします。

 それから今日は、自律神経の方もあって・・・

なんか落ち込みます。

 鬱々します。」

 漢方薬を変方しました。

 1か月後、

 「漢方薬を変えて頂いたら、

陰部のかゆみがとても良くなりました。174_20230418100001

 不安や気分の落ち込みも良くなっています。」

 継続されて2か月後、

 「陰部のかゆみが治りました。

【陰部湿疹に漢方】

 今日は、自律神経の方の漢方薬だけでお願いします。」

【自律神経失調症に漢方】

 水戸部クリニックでは、

長年の漢方診療の経験により、

患者さんそれぞれの症状や

体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 医師の処方による漢方薬は、

健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、

新潟県内の遠方からの方、

新潟県外から受診される方も多いです。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】

2023年4月 9日 (日)

夜中にトイレ、肥満でひざ痛いに漢方 

 「夜中にトイレに2、3回起きます。

 体重も増えていて、膝が痛いです。Ky44_09-1_20230405095101

 やせるように家族に言われています。

 漢方薬を3週間分処方しました。

 3週間後、

 「体が楽です。

 夜中にトイレに起きなくなりました。

 体重は減ってませんが、

昼間のトイレの回数が増えて、

体が軽くなった感じはしています。」

 継続されて1か月後、

 「体重が少し減りました。」

 継続されて1か月後、 

 「また少し体重が減りました。」Ky44_14

 定期的に服用を続けられて、

少しずつ体重が減っています。

 「少しずつですが、体重がまた減りました。

 ひざの痛いのも治りました。」

【ひざの痛みに漢方】

 継続されて2か月後、Ky44_13

 「100キロ超えですから、

見た目がわからないかもしれませんが、

順調に少しずつ体重は減っています。」

【ダイエットに漢方サポート】

 HPに掲載しておりますように、

漢方薬を飲むだけでやせるわけではありません。Image_6483441-4_20230405095301

 食事の摂り方などを継続されることで、

体への負担やストレスの軽減をしながら、

少しずつ体重が減ることを目的としております。

 水戸部クリニックでは、

長年の漢方診療の経験により、

患者さんそれぞれの症状や

体質に合わせた漢方薬を処方しております。Ky44_06_20230405095501

 医師の処方による漢方薬は、

健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、

新潟県内の遠方からの方、

新潟県外から受診される方も多いです。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】

2023年3月29日 (水)

バスの運転手さんの不眠と頻尿に漢方

 「バスの運転手をしています。

 なかなか寝付けなくて、

夜中のトイレの回数が多いのも気になります。Ky53_05_20230327120601

 職場の人に、男性更年期ではないかと言われて

こちらを勧められました。

 朝早いので、

シフトによって昼寝をするのも原因かもしれませんが、

なかなか寝付けなくて・・・。

 それから夜中に何度もトイレで目が覚めます。

 シフトによって、

昼寝をするのもあるかもしれません。」

 漢方薬を3週間分処方しました。

 3週間後、

 「少しはいいような気もしますが、

そんなに寝れた感じはまだないです。Ky23_02_20230327164401

 夜中のトイレの回数は少し減りましたが、

まだあります。」

 漢方薬を変方しました。

 1か月後、

 「トイレの回数が1回か2回に減りました。

 漢方薬を飲むために、水を飲んでも

回数は増えませんでした。」

 継続されて1か月後、

 「だいぶいいです。Job_bus_driver_man

 2時間おきに目が覚めていたのが、

4、5時間は眠れています。

 トイレもそんなに起きなくなって、

体の疲れが取れるようになりました。」

【男性更年期に漢方】

 男性更年期の症状は、多様です。

 診察により、患者さんそれぞれの症状や

体質に合わせた漢方薬が効果的です。

【不眠症に漢方】

 眠れない方には、

眠れない原因となっている

体のバランスの乱れを整える漢方薬が効果的です。Ky53_08_20230327165101

 頻尿、尿が出にくいなどのご相談も多いです。

【尿モレ・頻尿に漢方】

 水戸部クリニックでは、

長年の漢方診療の経験により、

患者さんそれぞれの症状や

体質に合わせた漢方薬を処方しております。Image_6483441-9_20230327000101

 医師の処方による漢方薬は、

健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、

新潟県内の遠方からの方、

新潟県外から受診される方も多いです。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】

2023年3月17日 (金)

2年前からの慢性じんましんに漢方

 「じんましんが治りません。

 2年くらい前からで、Ky24_111_20230308095301

じんましんの薬を飲まないと、

全身にぶわーっと出てかゆくなります。

 それから夜中にトイレに何回か起きます。」

 漢方薬を3週間分処方しました。

 3週間後、

 「じんましんは、少し良いのかもしれませんが、

まだじんましんの薬は飲まないと出ます。」

 継続されて1か月後、

 「あれからはそんなに変わっていないような気がします。A306_129_20230308095501

 寝ていると、じんましんが出てかゆいです。」

 漢方薬を変方して1か月後、

 「少しよい気がします。

 じんましんは出ますが、

小さいものになっています。」

 継続されて1か月後、

 「じんましんが出る頻度が減っています。

 それから、寝ていてトイレに起きることがなくなりました。」

 継続されて2か月後、

 「とても良くなりました。Ky62_15_20230308095901

 じんましんのお薬を止めてみましたが、

じんましんは出なくなっています。

 また元に戻ると心配なので。

漢方薬は続けたいです。

 朝飲むと、体が温まって、

元気が出る感じです。」

【慢性じんましんに漢方】

 水戸部クリニックでは、

長年の漢方診療の経験により、

患者さんそれぞれの症状や

体質に合わせた漢方薬を処方しております。Image_6483441-9_20230308095701

 治りにくい皮膚炎や

ステロイドを中止したい方のご相談も多いです。

【新潟の漢方皮膚科・水戸部クリニック】

 医師の処方による漢方薬は、

健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、

新潟県内の遠方からの方、

新潟県外から受診される方も多いです。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック

2023年3月15日 (水)

急に体がほてって、目が覚めるに漢方

 「急に体がほてって、

目が覚めます。Ky53_04_20230307110901

 昼間もほてりますが、

もともと暑がりなので気になりません。

 それからトイレが近くて困っています。」

 漢方薬を3週間分処方しました。

 3週間後、

 「寝ている時の体のほてりは、

良くなっています。

 まだほてりますが、

だいぶ楽になっています。

 昼間のトイレの回数は多いです。A307_047_20230307111001

 漏れるまではないですが・・・

間に合わない感じがある時も・・・。」

 継続されて1か月後、

 「頻尿が良くなりました。A303_083_20230307111101

 トイレに間に合わないことはなくなりました。

 夜中のほてりも漢方薬を飲んでいると

ほとんど出なくなりました。 

 続けて飲みたいです。」

【尿モレ、頻尿に漢方】

 体のほてりの原因は、

漢方の視点から診ましても多様です。

 ほてる部位や時間帯、

年齢なども考慮して処方を考える必要があります。Image_6483441-9_20230307111101

 水戸部クリニックでは、

長年の漢方診療の経験により、

患者さんそれぞれの症状や

体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 医師の処方による漢方薬は、

健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、

新潟県内の遠方からの方、

新潟県外から受診される方も多いです。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】

2023年2月26日 (日)

舌が乾燥、ビリビリに漢方

 「舌がビリビリします。

 口の中がくっつく感じがします。

 舌が乾燥して、Ky18_01_20230221095901

血が出る時もあります。」

 漢方薬を3週間分処方しました。

 3週間後、

 「舌のビリビリとくっつく感じは、

少し楽になった気がします。」

 継続されて1か月後、

 「舌のビリビリが全くなくなりました。」Ky66_04-1_20230221100001

 継続されて2か月後、

 「しばらく調子が良かったのですが、

先週くらいから舌の乾燥が気になり始めました。

 ちょっと痛い時があります。

 目が乾燥してかゆいです。」

 『冬になって乾燥や脱水傾向になっているかもしれません。』Image_6483441-7_20230221100101

 漢方薬を変方しました。

 1か月後、

 「漢方薬を変えて頂いたら良くなりました。

 舌の痛いのは減って、

ビリッとするくらいになりました。

 目の乾燥にもいいみたいです。」

【ドライアイに漢方】

 継続されて1か月後、

 「舌の痛みが全然気にならなくなりました。Ky18_14_20230221100201

 それから・・・膣の乾燥も良くなりました。」

【ドライマウスに漢方】

 水戸部クリニックでは、

長年の漢方診療の経験により、

患者さんそれぞれの症状や

体質に合わせた漢方薬を処方しております。Image_6483441_20230221100301

 医師の処方による漢方薬は、

健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、

新潟県内の遠方からの方、

新潟県外から受診される方も多いです。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】

2023年1月25日 (水)

男性の自律神経失調症の症状に漢方

 「腕と足先が冷えます。

 顔がほてってのぼせます。A306_019_20230116165801

 のどがつかえる感じもします。

 動悸がして、寝つきが悪いです。

 それからトイレに何度も行きます。

 自律神経失調症と言われるだけで、

治らないんです・・・。」Ky23_02-1

 漢方薬を3週間分処方しました。

 3週間後、

 「顔のほてりと動悸以外は良くなっています。

 よく眠れるようになりました。

 ほてりはありますが、楽になりました。」

 軽快を実感されている症状もありますが、

改善を希望されましたので、

漢方薬を変方しました。

 1か月後、

 「だいぶ良くなりました。

 時々、眠れないくて動悸がする時もありますが、

ほてりも治って調子がいいです。Image_6483441-5_20230116171401

 それでね、先生、

寝る時に布団に入ると、

のどのあたりが、つまるっていうか、

つかえている感じが気になるんです。」

 漢方薬を変方しました。

 1か月後、

 「のどのつかえる感じは、

良くなっていると思います。A301_081_20230116165901

 ほてり、動悸もないし、

調子がいいです。」

 継続されて1か月後、

 「ずっとよかったのですが、

寒くなってから、足先が冷たくなりました。A301_073_20230116171301

 ずっと冷えなくてよかったのに、

冬のせいでしょうか。」

 気温の低下による冷えの悪化が考えられましたので、

より温める効果のある漢方薬に変方しました。

 1か月後、

 「おかげさまで、とても調子がいいです A301_071_20230116171201

 よく眠れるし、そんなに冷える感じもないです。

 漢方薬があるというだけで、安心です。」

【自律神経の乱れによる不調に漢方】

 水戸部クリニックでは、

長年の漢方診療の経験により

患者さんそれぞれの症状やImage_6483441-9_20230116153201

体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 医師の処方による漢方薬は、

健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが

新潟県内の遠方からの方、

新潟県外から受診される方も多いです。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】

2023年1月24日 (火)

膀胱炎で血尿が続いて辛い方に漢方

 「膀胱炎で、血尿が続いています。230_20230116152901

 2週間くらいになりますが、

抗生物質はこれ以上処方できないと言われましたが、

痛みがあってつらいです。」

 漢方薬を3日分処方しました。

 10日後くらいに、近くへ来られたついでに寄ってくださいました。

 「先生、すぐに治りました!!

 受診した日に、

1包飲んだだけですぐに違いを感じました。205

 翌日には、膀胱炎だったことを忘れて仕事をしていました。

 2週間も治らなかったのに、びっくりです。

 今日は、ちょっと別の相談で・・・。」

【膀胱炎に漢方】

 水戸部クリニックでは、

長年の漢方診療の経験により

患者さんそれぞれの症状や

体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 医師の処方による漢方薬は、

健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。Image_6483441-9_20230116153201

 新潟市で診療を行っておりますが

新潟県内の遠方からの方、

新潟県外から受診される方も多いです。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】

より以前の記事一覧