カテゴリー

熱中症

熱中症の治療、予防

2025年7月17日 (木)

外仕事で熱中症になりやすい方に漢方

夏の「だるさ」や「暑さ負け」に ― 熱中症予防もふまえた漢方的ケア ―

 

「朝、畑仕事から戻ると、頭が重くなって、吐き気がしたりして、体がだるいです。151_person_20250711170201

 熱中症のような感じがしていて、水や経口補水液を飲むようにはしていますが、それでも頭がもあーっとしています。」

 このような訴えとともにご相談に来られる方が、夏になると増えてきます。

 とくに最近は、ビニールハウス内での作業中に熱中症のような症状を訴える方が目立ちます。ビニールハウス内は風が通りにくく、気温や湿度が想像以上に高くなるため、短時間の作業でも体調を崩すケースが少なくありません。

 

 熱中症対策としては、水分や電解質の補給が基本ですが、それだけでは回復が追いつかないと感じる方も多いのではないでしょうか。A307_103

【熱中症対策の漢方】

 

 漢方では、こうした夏の体調不良を「暑さによるダメージ(暑邪)」や「体にたまった湿気(湿邪)」によって、気(エネルギー)の巡りや消化機能が弱り、だるさや頭重感が出る状態と捉えます。

 

たとえばこんな症状はありませんか?

 

・食欲がないA307_105_20250711170701

・胃が重たい

・寝ても疲れが取れない

・軽い吐き気が続く

・頭がもやもやしてスッキリしない

こうした症状が重なると、いわゆる「暑さ負け」の状態になります。

 

【暑さ負け、夏バテに漢方】

 

 漢方では、体にこもった熱や湿気のバランスを整えたり、弱った胃腸をいたわったりする処方を使いながら、日々の体調の変化に対応するお手伝いをしています。

また、体力や胃腸が弱りやすい方には、気力や回復力を補うことで、暑さの中でも快適に過ごしやすくなるよう働きかける処方を検討しております。

 

 水戸部クリニックでは、ご相談しやすい環境づくりをスタッフ一同で心がけております。Icon_medical_woman04_20250711171901 Photo_20250711171201

 お気軽にご相談ください。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険適用です。

 

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】

2025年4月27日 (日)

サッカーの試合中に熱中症になる子に漢方

「サッカーをしています。

 春ごろから熱中症のような症状が出て、頭痛や吐き気を感じます。 毎年この時期になると試合中に熱中症になるので、予防になる漢方薬をお願いしたいです。」A307_097

 気温が高い場所に長時間滞在することが多い方──たとえば屋内外で運動をされる方や、湿度が高く熱がこもりやすい環境でお仕事をされる方などからは、この時期、熱中症に関するご相談が多くなります。

 こまめな水分補給や休憩に加え、熱中症対策として漢方薬を希望される方が受診されます。

【熱中症対策の漢方薬】

東洋医学の視点で考える熱中症予防

 暑い時期には、体内の「水分の巡り」を整えることが重要とされています。

 東洋医学では、体内の水分やエネルギー(気)がバランスよく巡ることで、体の機能が健やかに保たれると考えます。

このバランスが崩れると、体内に熱がこもったり、汗をかきすぎて脱水状態になったりすることがあります。

また、夏場の高温多湿の環境では、「湿熱(しつねつ)」と呼ばれる状態が起こりやすくなります。

湿熱とは、湿気と熱が結びついた状態を指し、体が重だるく感じたり、食欲が低下したり、疲れやすくなったりする原因とされています。

 熱中症予防のためには、体内の水分代謝を整えたり、こもった熱を冷ましたりする働きをもつ漢方薬などが、一つの助けになる場合もあります。Photo_20250427010901

 水戸部クリニックでは、患者さん一人ひとりの運動環境や職場環境、年齢、体質などを考慮しながら、処方を検討しております。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険適用です。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】

2024年9月 7日 (土)

外仕事で頭の中が熱くなるに漢方

 「外仕事がほとんどですが、

頭の中が熱くなる感じがしています。A307_100_20240906173501

 水分を摂ったり、

体を冷やす工夫をしていますが、

脳が熱くなっているような感じになります。

 熱中症の予防の漢方薬はありませんか。」

 屋外での仕事が多い方、

高温の場所に長時間仕事をする方、

部活動などで

熱中症になったことがある方などのご相談が多いです。

【熱中症対策に漢方】

 過ごしやすい季節に移り変わってきておりますが、

気温が高い日は熱中症の不安が残ります。Photo_20240906001001

 このような方には、熱中症に対応した漢方薬が好評です。

 適度な水分摂取や体調管理が大切ですが、

漢方薬によって、体の中の水分代謝の改善や

体にこもりやすい熱の発散などを考慮されるのもよいでしょう。

 医師の処方による漢方薬は、

健康保険が適用になります。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】

2024年7月20日 (土)

熱中症後からの頭痛に漢方

 「熱中症になってから、

頭痛が続いています。A307_100_20240720201701

 外に出る時間が長い仕事なので、

熱中症になりかけている状態を

繰り返しているのかもしれません。」

 漢方薬を処方して3週間後、

 「だいぶ良くなりました。

 頭痛は良くなりましたし、

外仕事なので、涼しくなるまで

漢方薬を続けたいです。」

【熱中症に漢方】

 水戸部クリニックでは、

患者さんそれぞれの症状や

体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 お悩みやご不安に

ご相談しやすい環境づくりを

スタッフ一同で心がけております。Nurse_nocap_20240720201801 Icon_medical_woman01_20240720201801

 お気軽にご相談ください。

 医師の処方による漢方薬は、

健康保険が適用になります。Photo_20240720201801

 新潟市で診療を行っておりますが、

新潟県内の遠方からの方、

新潟県外から受診される方も多いです。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】

2024年7月19日 (金)

部活の練習中に脚がつるに漢方

 「脚がつります。

 部活の練習中に、つります。

 最近つる回数が増えています。

 これから大会が多くなるので、

その時につっても困ります。」A303_039_20240719103201 A303_026

 脱水症状による可能性が高いので、

こまめな水分摂取をするようにお話して、

漢方薬を処方しました。

 「とてもいいです。

 暑くて、水を飲んでも

熱中症っぽくなっていましたが、

漢方薬を飲むようになってからは

そんなにつらくならないし、

今のところ脚もつっていないです。」

 水戸部クリニックでは、

患者さんそれぞれの症状や

体質に合わせた漢方薬を処方しております。Photo_20240719103201

 お悩みやご不安など

ご相談しやすい環境づくりを

スタッフ一同で心がけております。

 お気軽にご相談ください。

 医師の処方による漢方薬は、

健康保険が適用になります。

 新潟市で診療を行っておりますが、

新潟県内の遠方からの方、

新潟県外から受診される方も多いです。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】

2024年6月24日 (月)

梅雨時の熱中症予防に漢方

 こんにちは

 漢方の水戸部クリニックのブログです。

 今回は、梅雨時の熱中症対策についてお話します。Photo_20240621001701

【梅雨時も熱中症になる⁉】

 気温がそれほど高くない梅雨時も

熱中症になるリスクが増しています。

 湿度が高いので、汗が蒸発しにくく、

体温が上昇しやすいです。

【こまめな水分補給もお茶には注意】

 一日を通してこまめに水分補給をしましょう。

 常温の水や薄めたスポーツドリンクなどがおすすめです。Ky37_16

 お茶類は利尿作用により、

脱水になる場合がありますので、

注意してください。

【室内での湿気対策】

 湿度が高い室内では、汗が蒸散しにくく

体温が下がりにくいので、

エアコンの除湿や扇風機などによる

湿気対策をおすすめします。

【漢方では体にこもった湿邪対策】

 漢方医学では、湿気による『湿邪』により

体調不良が起こると考えられます。

 体の水分バランスを整える漢方薬などが効果的です。

【熱中症予防の漢方】

 水戸部クリニックでは、

長年の漢方診療の経験により、

患者さんそれぞれの症状や

体質に合わせた漢方薬を処方しております。A308_011_20240621002101

 お悩みや不安について気軽にご相談いただける

環境づくりを心がけておりますので

どうぞ気軽にご相談ください。Icon_medical_woman04_20240621002201

 医師の処方による漢方薬は、

健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、

新潟県内の遠方や県外から受診される方も多いです。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】

2023年8月19日 (土)

子供の熱中症予防の漢方

 「スポーツクラブで、

夏休み中も練習や試合があります。A307_102

 先週も試合があって、

具合が悪くなりました。

 知り合いにこちらで

漢方薬を頂いていると聞いたので、

受診しました。」

 猛暑が続きますので、

運動や暑い空間での活動は、

熱中症になる確率が高くなります。A303_038_20230818110901 A303_025_20230818110901

 水分摂取や涼しい場所での休憩なども

大切ですが、熱中症対策の漢方薬が好評です。

【熱中症対策の漢方】

 熱中症になりにくいように、

毎年、希望される方もいらっしゃいます。A301_033

 水戸部クリニックでは、

長年の漢方診療の経験により、

患者さんそれぞれの症状や

体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 医師の処方による漢方薬は、

健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。Image_6483441-9_20230818103101

 新潟市で診療を行っておりますが、

新潟県内の遠方からの方、

新潟県外から受診される方も多いです。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】

2023年4月28日 (金)

熱中症予防に漢方

 「今年も熱中症のような症状が出ました。285_20230424120601

 わかりにくいと思いますが、

自分ではわかっています。

 去年のような症状に2、3回なっています。

 頭がもあっとして、

体が重くなって、

調子が悪い日が2、3日続きます。

 今年は症状が出るのが早いみたいです。

 また仕事中に倒れると困るので、

受診しました。」

【熱中症予防の漢方】151_20230424120401

 仕事などで、屋外に長時間いる方、

湿度が高い環境で作業される方、

空気の循環が滞りやすい場所、

ビニールハウスや倉庫など

で発症する方の受診が多いです。

 水分摂取や体を冷やすなどの

対策を取られている方が多いですが、

毎年繰り返している方が、

予防のために服用されていらっしゃいます。

 熱中症にならずに夏を乗り切れた方や

例年に比べて軽症で済んでよかったという方が多いです。A307_105_20230424121501

 水戸部クリニックでは、

長年の漢方診療の経験により、

患者さんそれぞれの症状や

体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 医師の処方による漢方薬は、

健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。A307_106_20230424121501

 新潟市で診療を行っておりますが、

新潟県内の遠方からの方、

新潟県外から受診される方も多いです。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】

2022年8月22日 (月)

熱中症になりやすい方のための漢方

 「熱中症になりやすいです。

 去年は、3回倒れました。231_20220819120701

 子供の試合を観に行っている時になりやすいです。」

 漢方薬を3週間分処方しました。

 「調子が良かったです。

 試合の日と外仕事が多い日に漢方薬を飲んで出かけました。

 体調もよく過ごせましたし、

下痢をすることが多かったのですが、

あの漢方薬を飲むと、

下痢が止まるんです。

 9月頃まで漢方薬を持っていたいです。

 まだ試合があるので。」

【熱中症予防に漢方】

 水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により

患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。Img_4573

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、

新潟県外から受診される方も多いです。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】

2022年6月24日 (金)

熱中症になってからパニック

 「去年3回、熱中症になってからトラウマになって、

パニックになります。Ky13_06_20220621104501

 1回目は、車の運転中になったんです。

 その後は、仕事中だったりしたんですけど、

いつなるかと思うと、苦しくなります。

 お風呂に入ると、すぐにのぼせるようになりました。

 冬でもシャワーしか怖くて・・・。」

 漢方薬を3週間分処方しました。

 3週間後、

 「なんとなくいいような気がします。

 車の運転が怖くて、まだドキドキしますが、

以前よりは楽になっています。098_20220621104701

 前回こちらへ受診した時は、

やっと運転してたどり着いた感じでしたが、

今日はそんなに大変じゃなかったです。」

【イライラ・落ち込み・ストレスに漢方】

 継続されて1か月後、

 「今のところ、熱中症になりそうな感じもないですし、

そんなに不安でそわそわしたり、ドキドキして、

パニックみたいになることはなくなりました。

 熱中症になると心配なので、

夏が終わるくらいまでは熱中症予防の漢方薬も続けたいと思います。

【熱中症予防の漢方】

 水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により

患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。Img_3986

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、

新潟県外から受診される方も多いです。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】