「朝になると、
めまい、立ちくらみがします。
午後になると元気になります。
自律神経かな?
起立性調節障害かなあと言われて、
お薬を飲ませていましたが、
変わった様子はありませんでした。
学校へも行けなくなりました。」
漢方薬を処方して3週間後、
「少し表情が明るくなりました。
学校は休んでいますが、
友達と出かけるようになりました。」
継続されて1か月後、
「気分が良いと、
友達と出かけるようになりました。
学校の話をすると、
止めてと言われます。」
登校に関しては、
お子さんに任せるようにお話しました。
継続されて2か月後、
「先週から学校へ行き始めました。
宿題も自分でやっていました。
お腹が痛くなるのが心配なので、
正門の前までついて来てと言われたので、
ついて行っていますが、
なんとか頑張って登校しています。」
継続されて2か月後、
「すごく調子が良さそうです。
この漢方薬を飲むと、
翌朝が全然違って元気になります。
調子が良いと飲みたがらない日もあります。」
『自信がついてきたようなので、
お子さんに任せて頂いてよいと思います。』
継続されて2か月後、
「元気に登校しています。
調子が良くなると飲みたがらないんです。
自分で調子が悪いと思うと漢方ちょうだいって言います。」
『お子さんがご自分で調節されるのが一番いいです。
自然に飲まなくなれば、
そのまま中止してもいいですよ。』
【子供の自律神経・起立性調節障害に漢方】
水戸部クリニックでは、
長年の漢方診療の経験により、
お子さんそれぞれの症状や
体質に合わせた漢方薬を処方しております。
漢方薬は、
生後2、3ヶ月のお子さんから服用できます。
【子供のための漢方】
医師の処方による漢方薬は、
健康保険が適用になりますので、
経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、
新潟県内の遠方からの方、
新潟県外から受診される方も多いです。
【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】