白根大凧合戦初日
白根大凧合戦初日は、
風が弱く、
各組のみなさんも
全力疾走で揚げていましたが、
合戦となったのは、
桜蝶組の2戦のみだそうです。
水戸部クリニックの大凧も揚げて頂きましたが、
残念ながら合戦とはなりませんでした。
桜蝶組のみなさんが頑張ってくださいました。
水戸部クリニックは、
白根大凧合戦期間中も
通常通り診療を行っております。
地元の大凧合戦のお話
白根大凧合戦初日は、
風が弱く、
各組のみなさんも
全力疾走で揚げていましたが、
合戦となったのは、
桜蝶組の2戦のみだそうです。
水戸部クリニックの大凧も揚げて頂きましたが、
残念ながら合戦とはなりませんでした。
桜蝶組のみなさんが頑張ってくださいました。
水戸部クリニックは、
白根大凧合戦期間中も
通常通り診療を行っております。
本日、こども大凧合戦が開催されました。
コロナ禍で4年ぶりの開催でした。
凧かぜと(大凧合戦に最適な北風のこと)天候に恵まれて、
多くの合戦が行われたようです。
知り合いからの写真を掲載致します。
明日6月1日より
白根大凧合戦が開催されます。
「意欲がわきません。
うつ病ではないと言われましたが、
それも中止したいと思っていますが、
どうにも気力もないし、
なんとなくで仕事をしている感じです。
以前のような感じではないんです。
全身が冷えていると思います。」
漢方薬を3週間分処方しました。
3週間後、
「少し良い感じです。
冬タイヤも2台分交換できました。
気力が出てきました。」
3カ月後、
仕事の時に眠くて仕方がなかったのですが、
それもなくなって、スッキリと仕事ができます。
体重も少しずつ増えてきています。」
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により
患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、
経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、
新潟県外から受診される方も多いです。
~*~*~
6月2日より、白根大凧合戦が始まります。
受診の際に、ご覧になられてお帰りになってはいかがでしょうか。
今年の白根大凧合戦は、初日6月6日は西風が強く、合戦にはならず、凧揚げでした。
翌日6月7日(金)は、雨でしたので、中止となりました。
そして、6月8日(土)昨日は、しも風(北風)が吹いて、合戦が行われ、大盛況でした。
本日の大凧合戦は、天候次第、風向き次第となりますが、楽しみです。
大凧合戦は、午後1時からとなります。お出かけになりませんか。
水戸部クリニックでは、西洋医学と東洋医学の両方のよさを活かした診療を行っております。
白根大凧合戦が始まります。
右の写真は、一心会の方々が揚げて下さる巻凧です。巻凧どうしも合戦します^^
水戸部クリニックの大凧も桜蝶組で揚がります。 水戸部クリニックHP「桜蝶組」
大凧合戦期間中は、大勢の観光客の方が来られます。
水戸部クリニックは、通常通り診療を行っておりますので、診療後に、大凧合戦を観戦して帰られる方もいらっしやいます。
大凧は、畳24枚の大きさの大凧が大空へ舞い上がり、両岸からの掛け合いになります。
上手くかかりますと、凧綱を両岸で引き合いをして、どちらかの組の凧綱が切れたところで勝敗が決まります。
観覧船での観戦も楽しいですが、堤防下の引き合いに参加されるのも楽しいと思います。
みなさんで、観戦に来られてはいかがでしょうか。
※水戸部クリニックは、白根大凧合戦期間中も通常通り診療を行っております。
初日は、引き合いになっても引っ張る人が少なかったためでしょうか、引き分けが多かったようです。
本日最終の合戦では、桜蝶組が勝利しました^^
水戸部クリニックは、明日も平常通り診療を行っております。
1日(木)初日は、天候が心配されましたが合戦に適した「しも風」でした。
2日(金)は、強い風で、合戦中止
3日(土)は、雨模様で、風向きが反対で、反対側から、凧揚げになりました。
診察の帰りに、凧合戦を観て帰られると言われていた患者さんが多く、申し訳ないような状態でした。
4日(日)は、前半は風向きが反対でしたが、4時頃から風向きが変わりましたが、風が弱く、凧が上がりにくい状態でした。
そして、最終日
昨日は、しも風が吹いて、各組同士で、多くの合戦が行われたようです。
診療後に観て帰られた方がとても喜んでいらっしゃいました^^
HP担当は、最終日は観に行けませんでしたが、合戦風景の写真を頂きましたので、掲載しました。
さて結果です。http://www.shironekankou.jp/tako/kekka/kekka/140609.htm
桜蝶組は、総合7位、技能4位で残念ながら、三連覇とはなりませんでした。
「水戸部クリニック」の大凧も最後に揚げて頂きました。写真があれば、後日公開させて頂きます^^
天候だけではなく、風向きに左右されますが、迫力ある合戦をご覧頂くと、醍醐味を感じて頂けると思います。
大凧合戦が終わり、街はいつもの静けさを取り戻しました。
従来からのPC用HPはこちら、他の症状についてのページも充実しています。
現在のところ、「桜蝶組」は技能1位です。
本日も昨日のように天候が心配されましたが、晴れ間がのぞいています^^
昨夜から先ほどまで、雷や強い風雨でしたのに、不思議です。
凧の神様がいらっしゃるのでしょうか^^
と書きましたが、強風の為に、本日2日は、中止になったそうです。
「今日は、診療してますか。」とのお問い合わせを頂いております。
白根大凧合戦期間中も「水戸部クリニック」は、通常通り診療を行っております^^
アトピー性皮膚炎の方で、脱ステロイドをしたい方のご相談が多いです。漢方治療と並行して、少しずつステロイドを減らして、ゆっくりと脱ステロイドをされる事をお勧めしております。
「漢方治療を始めるから、今日からステロイドを止めてもいいですか。」
と言われる方もいらっしゃいますが、ステロイド外用剤による治療をされていた方の場合は、急に中止しないようにお話ししています。
ステロイドは、アレルギー反応を強力に抑える効果があり、皮膚表面の炎症が鎮められるので、短期間の使用であれば、それほど問題はないと思います。
しかしステロイドは、皮膚の新陳代謝を抑制しますので、長期間の使用により皮膚が薄くなって、毛細血管が浮き上がって見えるようになったりする場合があると言われています。
ステロイドに長期連用による症状であったり、ステロイドの中止や減量によるリバウンドによる症状など皮膚炎に変化が生じる場合が多いですが、皮膚症状の変化や体調の状態、変化に合わせて、漢方処方を変方するなどにより対応しております。
ステロイドの塗り薬には、強さのランクが5段階に分かれています。皮膚炎の重症度や部位で処方されていた強度も異なる場合が多いですので、症状の改善をみながら、ステロイドのランクを少しずつ弱いものに変えてゆく事をお奨めしています。
アトピーなど慢性的な皮膚炎でステロイドを中止したい方は、不安感でいっぱいになって受診される方ほとんどです。診察時に泣いてしまう方もいらっしゃいます。
ステロイドの中止までには長期間を要する場合が多く、症状の変化に、気持ちが左右されて、心身共に疲れ切っている方の受診も多いです。
水戸部クリニックでは、辛い思いを受け止めて、お気持ちに寄り添った診療を心がけております。お気軽にご相談下さい。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。新潟から漢方情報を発信しております。
遠隔診療が可能になりましたので、県外から受診される方も以前よりも増えています。
従来からのPC用HPはこちら 他の症状についてのページも充実しています。
~*~*~*~
白根大凧合戦が、本日より始まります。明日も水戸部クリニックは、通常通り診療を行っております^^
6月1日から始まる白根大凧合戦の準備も終盤にさしかかっています。桜蝶組の作成風景です。
天候、風向きに左右される大凧合戦ですので、最終日まで、風向きの具合を尋ねるのが、挨拶がわりになります^^
今週のお天気が心配です。週後半から全国的に下り坂との予報ですが、南区では、しも風(北風)が吹いてくれることを祈るばかりです。
前年度に技能・総合のW優勝でしたので、桜蝶のみが、飾られているそうです。
今年度の「桜蝶組」は三連覇を狙っています^^
お時間がある方は、診療の帰りにご覧になられませんか
.にきび .下痢・軟便 .便秘改善 .咳、痰、喉の症状 .子供の症状 .更年期 .生理痛、生理不順、PMSなど .皮膚症状 .胃の症状 .胃腸症状 .腹痛 .頭痛 .鼻炎、鼻水、鼻づまり おすすめサイト お腹の張り、引きつり、ガス しびれ ほてりに漢方 むくみ めまい アトピー性皮膚炎 イボ イライラ、落ち込み、ストレス ウェブログ・ココログ関連 ダイエット 不妊症 不眠 介護 冷え 味覚障害・舌痛症・口の症状 学問・資格 尿のトラブル、陰部の炎症 心と体 思春期の症状 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 汗 漢方薬 熱中症 産後の症状 疲れ、だるさ 痔の症状改善 痛み、しびれ、関節痛 痛風 白根大凧合戦☆ 目の症状 美容・コスメ 耳の症状 育児 風邪・インフルエンザ