カテゴリー

味覚障害・舌痛症・口の症状

原因と体質に合わせた漢方

2025年2月27日 (木)

口の乾き、ねばつきに漢方

 「口の中が乾いて、ねばつきが気になります。

 粘り気の強い唾液が多いです。

 そして、舌がヒリヒリする時が多いです。Ky18_01_20250224231201

 うがい薬を使ったりしていますが、

改善しません。

 それから、インスタント食品や甘いものなど、

人工的な食品の味が感じにくいです。」

 ドライマウスに悩む方に漢方治療を行っております。

 舌の乾燥やヒリヒリ感や口の中の粘膜の乾燥に悩む方

のご相談が多いです。

【ドライマウスに漢方】

 舌や口の中の乾燥は、

◆加齢による唾液腺の萎縮

◆ストレスや緊張による交感神経の刺激

◆シェーグレン症候群などの自己免疫疾患

◆食生活の変化や不規則な生活習慣などによる疲れ

などが考えられます。

 【東洋医学からみたドライマウスの原因】Photo_20250224021501

 東洋医学では、ドライマウスを体のバランスの乱れとして考えます。

 主な原因には以下のようなものがあります。

◆陰虚 体を潤す力不足し、口が乾きやすくなる 

加齢や慢性的な疲労などが関係している場合があります。

◆気虚 エネルギーが不足し、唾液の分泌が減少 

過労や胃腸の弱りなどが影響することがあります。

◆血虚 体に栄養を与える力が低下することによる 

◆気滞 ストレスなどにより気の巡りの滞りが生じると、

唾液の分泌が乱れることがあります。

 水戸部クリニックでは、

診察により患者さんそれぞれの症状や体質を考慮して、

漢方薬を検討しております。

 ご相談しやすい環境づくりを

スタッフ一同で心がけております。Icon_medical_woman04_20250224021601

 お気軽にご相談ください。

 医師の処方による漢方薬は、

健康保険適用です。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】

2024年12月25日 (水)

唇や舌のしびれに漢方

Ky18_01_20241223120301  「唇がしびれています。

 舌の真ん中あたりもビリビリして、

口が動かしにくいです。

 検査を受けても異常がないそうですが、

ずっとこの状態が続いています。」

【舌痛症に漢方】

 舌がヒリヒリしたり、

痛みを感じたりする舌痛症。

 その原因はさまざまですが、

胃腸の不調やストレス、

疲労の蓄積が関係していることが多いと言われています。

 また、この症状は更年期以降の女性に多く見られる傾向があります。

 特に明確な病変が見られない場合、

体全体のバランスの乱れが関与していることを考える必要があります。

 東洋医学では、

舌は「気」や「血」の状態を反映する

重要な部分と考えられています。Photo_20241223102901

 舌痛症がある場合、

体の中で気の巡りが滞っている、

あるいは不足している可能性があると捉えます。

 また、胃腸の弱りが全身のバランスに影響を及ぼし、

痛みや不快感として現れることもあります。

 漢方治療では、

舌痛症を単なる局所の症状として捉えるのではなく、

体全体の状態を整えることを重視します。

 例えば、気の巡りをスムーズにすることや、

胃腸を健やかに保つこと、

また疲労やストレスに対処することが改善のための指標となります。A308_011_20241223120501

 診察では、患者さんの生活環境や体調の変化をじっくりと伺い、

一人ひとりの体質や症状に合わせた処方を検討いたします。

 舌痛症でお悩みの方は、漢方治療をご検討されてみてはいかがでしょうか。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】

2024年10月23日 (水)

口の中が乾いてねばつくに漢方

 「口の中が乾いて、

ねばつきます。Ky18_06_20241022173801

 舌のピリピリ、ヒリヒリが続いています。

 うがい薬を使ったり、

ガムをかんだりしていますが、

そんなに良くなりません。

 痛くて口を開けられなくなった時もあります。」

 舌の乾燥やねばつき、痛みで受診される方がいらっしゃいます。Photo_20241022173901

 漢方では、舌の表面だけではなく

体の中から舌を整える漢方薬を検討します。

【ドライマウスに漢方】

 舌だけではなく、

口の中の粘膜まで乾燥している

上あごや喉の方までカサカサ、

ヒリヒリしている方、

ねばつきが気になる方のご相談が多いです。

 水戸部クリニックでは、

ご相談しやすい環境づくりを

スタッフ一同で心がけております。Icon_medical_woman01_20241022175101 Nurse_nocap_20241022174101

 お気軽にご相談ください。

 医師の処方による漢方薬は、

健康保険適用です。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】

2024年10月15日 (火)

コロナの味覚障害が治らないに漢方

 「コロナにかかってから味覚障害になりました。

 味がわかる時とわからない時がありましたが、

最近は全くわからなくなっています。Ky63_01-1_20241015114701

 臭いも味も全くわからなくなっています。

 わかる時があるのは、緊張した時だけ

わかる時があります。

 2時間続けばいい方で、またわからなくなります。」

【味覚障害に漢方】

 味覚障害で受診される方に漢方治療を行っております。

 原因は様々ですし、味覚障害の原因となってる

体全体のバランスの乱れを考慮した処方になります。

 水戸部クリニックでは、

東洋医学と西洋医学の両方の視点から

漢方治療を行っております。Photo_20241015114801

 ご相談しやすい環境づくりを

スタッフ一同で心がけております。

 お気軽にご相談ください。

 医師の処方による漢方薬は、

健康保険適用です。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック

2024年9月 6日 (金)

産後からの口唇ヘルペスに漢方

 「産後から始まった口唇ヘルペスが治りません。Ky26_19-l_20240906001001

 範囲が広がってきています。」

 ヘルペスが治りにくくなっている方、

繰り返している方は、

疲労の蓄積やストレスなどにより、

回復力が低下している場合が多いです。

 体全体のバランスを整える漢方薬などが効果的です。

【口唇ヘルペスに漢方】

 東洋医学の視点から

口唇ヘルペスが治りにくくなっている

体のバランスの乱れを改善する漢方薬を

検討しております。Photo_20240906001001

 医師の処方による漢方薬は、

健康保険が適用になります。

 新潟市で診療を行っておりますが、

新潟県内の遠方からの方、

新潟県外から受診される方も多いです。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】

2024年3月17日 (日)

下唇が乾いて皮がむけるに漢方

 「唇の乾燥が気になります。

 下唇は皮がむけます。

 リップクリームを塗っても

乾燥して治りません。」Ky26_19-2_20240313172501

 漢方薬を処方して3週間後、

 「まだよくわかりません。

 皮がむけて治りが遅いです。

 新しい皮がなかなか張ってきません。」

 漢方薬を変方して1か月後、

 「体も元気になりました。

  〇〇番の漢方薬はおいしいですね。

 唇が治ってきました。Ky26_19-3_20240313172601

 皮がむけなくなっています。」

【唇の乾燥・水疱に漢方】

 水戸部クリニックでは、

長年の漢方診療の経験により、

患者さんそれぞれの症状や

体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 お悩みやご不安に

ご相談しやすい環境づくりを

スタッフ一同で心がけております。Nurse_nocap_20240313103401 Icon_medical_woman01_20240313172701

 お気軽にご相談ください。

 医師の処方による漢方薬は、

健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。Photo_20240313103501

 新潟市で診療を行っておりますが、

新潟県内の遠方からの方、

新潟県外から受診される方も多いです。

 新潟市で診療を行ってお新潟県内の遠方からの方、

新潟県外から受診される方も多いです。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】

2023年11月21日 (火)

唾液の量が少なく、舌がヒリヒリに漢方

 「舌が乾いて、

ヒリヒリ、ビリビリします。Ky18_01_20231115171801

 唾液の量が少ないみたいです。

 〇〇番の漢方薬を飲んでいますが、

も変わりません。

 舌がザラザラする感じがする時もあります。」

 漢方薬を処方して3週間後、

 「舌や口の中の乾く感じはありますが、

下のヒリヒリ、ビリビリする感じはなくなりました。」

 漢方薬を継続されて2か月後、

 「だいぶ楽になりました。Ky66_04-1_20231115171801

 調子が良かったので、1週間くらい飲まなかったら

舌がヒリヒリっとしましたので、

慌てて飲みました。

 もとには戻りたくないので、

飲み続けたいと思います。」

【ドライマウスに漢方】

 水戸部クリニックでは、

長年の漢方診療の経験により、

患者さんそれぞれの症状や

体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 つらい症状やお悩みやご不安に

相談しやすい環境づくりを

スタッフ一同で心がけております。Image_6483441-9_20231115110101 Kid_job_girl_kangoshi_20231115172101

 お気軽にご相談ください。

 医師の処方による漢方薬は、

健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、

新潟県内の遠方からの方、

新潟県外から受診される方も多いです。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】

2023年9月 4日 (月)

若い女性のドライマウスに漢方

293-1  「ドライマウスで、唾液量が少ないです。

 シェーグレン症候群ではないと診断されています。

 2カ月くらい前から舌が痛くて、

ヒリヒリします。

 保湿ジェルを塗っています。

 高校生の時に初めて症状が出て、

治りましたが、

繰り返しています。

 ドライマウスのせいか

口臭も気になります。」

 漢方薬を処方して3週間後、

 「少し良い気はしますが、

よくわかりません。」

 漢方薬を変方して1か月後、

 「以前よりは保湿ジェルの使用頻度は

減っていると思います。

 口臭が気になって、

マスクを外して人と話せません。

 うるおい感は上がっています。」

 継続されて2か月後、

 「ここ1週間くらいで、

急に改善しました!!

 マスクをしていれば、

保湿ジェルは要らなくなりました。131_20230829111501

 水を飲むと保湿ジェルが流れてしまうので、

水を控えていましたが、

好きなだけ水を飲めるので、

うれしいです。」

【ドライマウスに漢方】

 水戸部クリニックでは、

長年の漢方診療の経験により、

患者さんそれぞれの症状や

体質に合わせた漢方薬を処方しております。Image_6483441-9_20230829111701

 医師の処方による漢方薬は、

健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、

新潟県内の遠方からの方、

新潟県外から受診される方も多いです。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】

2023年6月24日 (土)

舌のしびれに漢方

 「舌がしびれます。

上あご、奥歯にしびれを感じる時もあります。Ky18_06_20230620120401

 亜鉛は処方されて飲んだことがありますが、

改善はしませんでした。

 食べ物を苦く感じる時があります。」

 漢方薬を処方して3週間後、

 「若干の改善はあったと思います。

 上あごの違和感はなくなりました。

 朝と夕方に舌のしびれを感じます。

 日中は少ないです。」

 継続されて1か月後、

 「舌のしびれが軽くなりましたが、

上あごのヒリヒリする感じが出ます。」 

 漢方薬を変方しました。

 1か月後、

 「舌のしびれは軽くなっています。Ky42_04

 上あごのしびれはありますが、

よく眠れるようになって

体調も良くなっています。」

 継続されて2か月後、

 「上あごのしびれは良い気がしますが、

気になる時と気にならない時があります。

 夕方になると気になります。

 日中は気にならなくなりました。」

 漢方薬を変方しました。

 1か月後、

 「舌のしびれも上あごのしびれも

ほとんど気にならなくなりました。

 時々ビリビリする時もないではないですが、

漢方薬を飲んでいると調子がいいです。」

【舌痛症に漢方】Image_6483441-9_20230620153201

 水戸部クリニックでは、

長年の漢方診療の経験により、

患者さんそれぞれの症状や

体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 医師の処方による漢方薬は、

健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。Img_8567

 新潟市で診療を行っておりますが、

新潟県内の遠方からの方、

新潟県外から受診される方も多いです。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】

2023年6月15日 (木)

舌痛、上あごの痛みに漢方

 「舌痛があります。

 舌の先の部分が

歯にあたるような感じがします。Ky18_01_20230613163801

 上あごもビリビリします。

 舌の痛みは、毎日ではなくて、

良い日が数日続くと、

痛みが再発しての繰り返しです。

 この状態が半年以上前から続いています。」

 漢方薬を3週間分処方しました。

 3週間後、

 「5日くらい前からだいぶ楽になりました。Ky18_14_20230613170901

 最初の2週間くらいは、

よくわからなくて、

やっぱり治らないのかなと思っていましたが、

気が付いたら、痛みがひどくなっていないと思いました。」

 継続されて1か月後、

 「時々舌がチクチクする感じがする時はありますが、

漢方薬を飲む前とは全然違います。」

【舌痛症に漢方】

 水戸部クリニックでは、

長年の漢方診療の経験により、

患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた

漢方薬を処方しております。Image_6483441-9_20230613161901

 医師の処方による漢方薬は、

健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、

新潟県内の遠方からの方、

 新潟県外から受診される方も多いです。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】

より以前の記事一覧