カテゴリー

« コロナ感染後の不眠、疲れに漢方 | トップページ | 寒くなったら神経痛やしびれが悪化した方に漢方 »

2024年11月15日 (金)

酒さの漢方治療は体の中から

 酒さに漢方治療が好評です。Ky26_06_20241112162501

 酒さの原因ははっきりと解明されていませんが、

東洋医学の考え方では、

体の中からの皮膚表面の炎症や新陳代謝を改善する

漢方薬などによる治療となります。

 皮膚の状態や炎症が起こっている部分、

年齢や体質などを考慮して

細やかに対応した漢方薬が好評です。Ky42_07-2_20241112162701

 気温の低下により、

寒暖差や室内外での温度差などにより、

酒さの症状が強くなる方の受診が増えています。

 季節変化や環境の変化なども考慮した漢方薬による治療となります。

【酒さ・赤ら顔に漢方】

 水戸部クリニックでは、

ご相談しやすい環境づくりを

スタッフ一同で心がけております。Nurse_nocap_20241112121101 Photo_20241112110601

 お気軽にご相談ください。

 医師の処方による漢方薬は、

健康保険適用です。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】

« コロナ感染後の不眠、疲れに漢方 | トップページ | 寒くなったら神経痛やしびれが悪化した方に漢方 »

心と体」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

美容・コスメ」カテゴリの記事

漢方薬」カテゴリの記事

.皮膚症状」カテゴリの記事

ほてりに漢方」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« コロナ感染後の不眠、疲れに漢方 | トップページ | 寒くなったら神経痛やしびれが悪化した方に漢方 »