だるくて朝起きれ上がれないに漢方
「全身がだるいです。
3週間くらい前から続いています。」
夏の終わりにだるさややる気が出ないなどの
症状で受診される方が多くなります。
10月に入っていますが、
まだまだ残暑のような日が戻ってきたり
急に冷え込む日が出てきたりしているので、
自律神経系のバランスの乱れによる症状に
夏の疲れや気温差による方、
気圧の変化などによる方など様々です。
東洋医学では、患者さんそれぞれの
体のバランスの乱れを改善する漢方薬を検討します。
診察により、人ひとりの症状や
体質に合わせた漢方薬が効果的です。
水戸部クリニックでは、
ご相談しやすい環境づくりを
スタッフ一同で心がけております。
医師の処方による漢方薬は、
健康保険適用です。
« ストレスで後頭部がキューっと痛いに漢方 | トップページ | 10月になり寒くなったら食欲ないに漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「疲れ、だるさ」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 体は疲れているのに眠れないに漢方(2025.06.29)
- 天気痛、気象病による頭痛に漢方(2025.06.21)
- コロナ感染後からの不眠に漢方(2025.06.19)
コメント