カテゴリー

« 膀胱炎で血尿が続いて辛い方に漢方 | トップページ | リンパ浮腫の腕のむくみに漢方が効いていたんだ »

2023年1月25日 (水)

男性の自律神経失調症の症状に漢方

 「腕と足先が冷えます。

 顔がほてってのぼせます。A306_019_20230116165801

 のどがつかえる感じもします。

 動悸がして、寝つきが悪いです。

 それからトイレに何度も行きます。

 自律神経失調症と言われるだけで、

治らないんです・・・。」Ky23_02-1

 漢方薬を3週間分処方しました。

 3週間後、

 「顔のほてりと動悸以外は良くなっています。

 よく眠れるようになりました。

 ほてりはありますが、楽になりました。」

 軽快を実感されている症状もありますが、

改善を希望されましたので、

漢方薬を変方しました。

 1か月後、

 「だいぶ良くなりました。

 時々、眠れないくて動悸がする時もありますが、

ほてりも治って調子がいいです。Image_6483441-5_20230116171401

 それでね、先生、

寝る時に布団に入ると、

のどのあたりが、つまるっていうか、

つかえている感じが気になるんです。」

 漢方薬を変方しました。

 1か月後、

 「のどのつかえる感じは、

良くなっていると思います。A301_081_20230116165901

 ほてり、動悸もないし、

調子がいいです。」

 継続されて1か月後、

 「ずっとよかったのですが、

寒くなってから、足先が冷たくなりました。A301_073_20230116171301

 ずっと冷えなくてよかったのに、

冬のせいでしょうか。」

 気温の低下による冷えの悪化が考えられましたので、

より温める効果のある漢方薬に変方しました。

 1か月後、

 「おかげさまで、とても調子がいいです A301_071_20230116171201

 よく眠れるし、そんなに冷える感じもないです。

 漢方薬があるというだけで、安心です。」

【自律神経の乱れによる不調に漢方】

 水戸部クリニックでは、

長年の漢方診療の経験により

患者さんそれぞれの症状やImage_6483441-9_20230116153201

体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 医師の処方による漢方薬は、

健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが

新潟県内の遠方からの方、

新潟県外から受診される方も多いです。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】

« 膀胱炎で血尿が続いて辛い方に漢方 | トップページ | リンパ浮腫の腕のむくみに漢方が効いていたんだ »

心と体」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

漢方薬」カテゴリの記事

冷え」カテゴリの記事

.咳、痰、喉の症状」カテゴリの記事

ほてりに漢方」カテゴリの記事

不眠」カテゴリの記事

尿のトラブル、陰部の炎症」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 膀胱炎で血尿が続いて辛い方に漢方 | トップページ | リンパ浮腫の腕のむくみに漢方が効いていたんだ »