カテゴリー

« リウマチになってから、骨が冷えるに漢方 | トップページ | 鼻茸で苦しくて眠れない方に漢方 »

2022年12月12日 (月)

受験のストレスで泣く、騒ぐに漢方

 「受験生です。

 夜中まで勉強していますが、A307_071_20221128163701

目がさえて眠れなくなります。

 お腹が張ったり、胸が苦しくなります。」

 『勉強のストレスで、

急にパニックのようになって、

泣いたり、騒いだりして、

家族を起こしたりして、Ky63_18_20221128184701

みんな寝不足になっています。』とお母様。

 漢方薬を3週間分処方しました。

 3週間後、

 「不安になる時もありますが、A301_048_20221128163901

そんなに大変じゃなくなりました。

 直前になるので、これからが心配ですが、

漢方薬があると気持ちが落ち着きます。」

 『親からみると、

だいぶ落ち着いて勉強できていると思います。Ky63_15_20221128184701

夜中に騒いで、

みんなを起こすことはなくなっています。』

【思春期のイライラ・落ち込み・ストレスに漢方】

 受験生の不安や緊張による症状のご相談が増える季節です。

 漢方薬は、安定剤などとはImage_6483441-9_20221128184701

体に対しての作用が異なりますので、

眠気やだるさが起こることがなく、

大変好評です。

 水戸部クリニックでは、

長年の漢方診療の経験により

患者さんそれぞれの症状や

体質に合わせた漢方薬を処方しております。Img_59341

 新潟市で診療を行っておりますが、

新潟県内の遠方からの方、

新潟県外から受診される方も多いです。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】

« リウマチになってから、骨が冷えるに漢方 | トップページ | 鼻茸で苦しくて眠れない方に漢方 »

心と体」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

育児」カテゴリの記事

漢方薬」カテゴリの記事

.子供の症状」カテゴリの記事

イライラ、落ち込み、ストレス」カテゴリの記事

不眠」カテゴリの記事

思春期の症状」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« リウマチになってから、骨が冷えるに漢方 | トップページ | 鼻茸で苦しくて眠れない方に漢方 »