ストレスで目覚ましの30分前に目が覚めるに漢方
「仕事のストレスで、不安があります。
職場で異動があって、
環境が変わったのが原因と思います。
最近いつもイライラしていると、家族にも言われます。」
漢方薬を3週間分処方しました。
「寝つきが少し良くなったような気もしますが、
夜中に目が覚めますし、
目覚ましの30分前に目が覚めるのは変わりません。」
漢方薬を変方しました。
「少しはよいような・・・
職場のストレスで、気分が沈みます。
転職も考えてはいますが、
すぐには難しいと思いますし・・・。」
漢方薬を変方しました。
「〇〇番の漢方薬にして頂いたら、
すーっと眠れるようになって、
目覚ましが鳴って、
朝かあって起きるようになりました。
すごく調子がいいです。」
継続されて1か月後、
「調子がいいです。
ストレスはあるにはあるのですが、
以前よりは気持ちが楽なりました。
もう少しこの仕事を続けてみようと思います。」
不眠の原因は多様ですが、
ストレスによる場合は、
ストレスによるイライラや
気分の落ち込みも考慮した漢方薬が効果的です。
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により
患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
医師の処方による漢方薬は、
経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、
新潟県内の遠方からの方、
新潟県外から受診される方も多いです。
« 掌蹠膿疱症がこんなによくなるなんて・・・ | トップページ | 妊娠、出産のご報告と産後疲れ »
「心と体」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「漢方薬」カテゴリの記事
「イライラ、落ち込み、ストレス」カテゴリの記事
- 寝て6時間後に首、肩の痛み、動悸で目が覚める方に漢方(2023.01.19)
- 冷えてトイレが頻回、ストレスに漢方(2023.01.14)
「不眠」カテゴリの記事
- 男性の自律神経失調症の症状に漢方(2023.01.25)
- 寝て6時間後に首、肩の痛み、動悸で目が覚める方に漢方(2023.01.19)
- 冷えが強い男性の不調いろいろに漢方(2023.01.08)
- 鼻茸で苦しくて眠れない方に漢方(2022.12.13)
- 受験のストレスで泣く、騒ぐに漢方(2022.12.12)
コメント