夜驚症で、家族が不眠と体調不良に漢方
半年くらい前から夜驚症が始まりました。
本人は、朝起きると全く覚えていないようです。
夜中に泣いて、わめいて、トイレに行ったり、
部屋の中を歩き回ったりしています。
私達両親も上の子も不眠と体調不良になっています。
最初は、2、3日おきくらいでしたが、
ここ3カ月くらい前から毎日になりました。
漢方薬が良いと聞いてきました。」
お子さんの体質に合わせた漢方薬を処方しました。
3週間後、
「最初の10日は、連続して毎晩続きました。
その翌日から効果が出始めて、
夜驚が出ない日が増えてきています。」
継続されて1か月後、
出なくはなっていますが、
漢方薬を中止するとまた始まるかもしれないので、
もう少し飲ませたいです。」
水戸部クリニックでは、
長年の漢方診療の経験により
お子さんそれぞれの症状や
体質に合わせた漢方薬を処方しております。
成長段階のお子さんの心身のバランスを整える漢方薬は、
心と体に優しく作用します。
漢方薬は、お子さんの多様な症状に
細やかに対応しております。
健康保険が適用になりますので、
経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、
新潟県内の遠方からの方、
新潟県外から受診される方も多いです。
« 眼精疲労がすぐ治る漢方 | トップページ | 右手の薬指が曲げにくいに漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「育児」カテゴリの記事
- 学校へ行くと動悸、息切れ、起きれないに漢方(2023.01.13)
- 成長痛と思われる痛みに漢方(2023.01.05)
- 出産報告と気分が不安定に漢方(2023.01.04)
- 夜尿が治って、にきびのご相談(2022.12.24)
「漢方薬」カテゴリの記事
「.子供の症状」カテゴリの記事
- 学校へ行くと動悸、息切れ、起きれないに漢方(2023.01.13)
- 成長痛と思われる痛みに漢方(2023.01.05)
- 夜尿が治って、にきびのご相談(2022.12.24)
- 受験のストレスで泣く、騒ぐに漢方(2022.12.12)
「イライラ、落ち込み、ストレス」カテゴリの記事
- 寝て6時間後に首、肩の痛み、動悸で目が覚める方に漢方(2023.01.19)
- 冷えてトイレが頻回、ストレスに漢方(2023.01.14)
「不眠」カテゴリの記事
- 男性の自律神経失調症の症状に漢方(2023.01.25)
- 寝て6時間後に首、肩の痛み、動悸で目が覚める方に漢方(2023.01.19)
- 冷えが強い男性の不調いろいろに漢方(2023.01.08)
- 鼻茸で苦しくて眠れない方に漢方(2022.12.13)
- 受験のストレスで泣く、騒ぐに漢方(2022.12.12)
コメント