漢方薬は長く飲み続けないと効果がないですか?
今日は、漢方薬の効果を実感されるまでの
期間についてのお話です。
って聞かれる時がありますが、
どうなんでしょうか。」
『症状によっては、
即効性がある場合も意外に多いんです。
例えば、風邪の引き始めに葛根湯。
先日勉強したばかりですね。
背中がゾクゾクする
頭痛、発熱、汗が出ない
首の後ろがこる、突っ張る感じなどの時に、
葛根湯を飲むと、体が温まって、
汗が出て、熱が下がる場合が多いです。
風邪の引き始めに飲めば効果的です。
胃腸が弱い方には、別の漢方薬が良いですが・・・。
風邪症状も変化しますし、
その時の体力によっても合う処方は変わりますので、
最適な漢方薬を服用して頂くと即効性を実感していただけます。
それから花粉症や鼻炎症状の場合も漢方薬を飲んで15分くらいで、
鼻が通ってくる場合が多いです。
他の症状でも1包み飲んで、楽になって驚いたと言われる場合があります。
症状によっては、とても早く効果を実感される場合が意外に多いんです。』
この間、患者さんから聞かれた時に、
飲んですぐ効いたんですけど、
漢方ってこんなに早く効くんですか?って言われて、
そんなに早く効かないんじゃないかなって言っちゃいました。
すみません。」
『すぐには効果が出ないって思っていらっしゃる方が多いですから
仕方ないです。
効果を実感されていないのに、
1年以上も同じ漢方薬を飲んでいたっていう方が
時々来院されます。
症状によっては、
長期間を要する場合が多いですが、
ほどんどの場合、2、3週間飲んで頂いて、
若干の改善も実感されない場合は、
漢方薬を変方する場合が多いです。』
「そんなに早くわかるんですか。」
『症状によりますが、腰痛などの関節痛などの場合ですと
痛みが少し楽になった感じがあれば、継続しますし、
患者さんが、そんなに楽になった感じがないとおっしゃったら、
漢方薬を変方する場合が多いです。』
痛みにはこの漢方薬ってならないんですね。
深くて面白いです!!」
『明日も楽しく勉強しましょう。』
9月3日(土)より診療開始致します。
ご心配、ご迷惑をおかけ致しました。
温かいお言葉を下さった皆様ありがとうございます。
« 今日の漢方研修は、乾燥肌 | トップページ | 今日の漢方研修は、頭痛 »
「心と体」カテゴリの記事
- ホットフラッシュと頭痛に漢方(2023.11.29)
- 掌蹠膿疱症の肩の痛みに漢方(2023.11.28)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ホットフラッシュと頭痛に漢方(2023.11.29)
- 掌蹠膿疱症の肩の痛みに漢方(2023.11.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホットフラッシュと頭痛に漢方(2023.11.29)
- 掌蹠膿疱症の肩の痛みに漢方(2023.11.28)
「漢方薬」カテゴリの記事
- ホットフラッシュと頭痛に漢方(2023.11.29)
- 掌蹠膿疱症の肩の痛みに漢方(2023.11.28)
「痛み、しびれ、関節痛」カテゴリの記事
- 掌蹠膿疱症の肩の痛みに漢方(2023.11.28)
- 神経痛が酷くなったら漢方薬を変えましょう(2023.11.24)
- へバーデン結節の水ぶくれに漢方(2023.11.18)
- 痛風でひざが腫れたに漢方(2023.11.12)
「.鼻炎、鼻水、鼻づまり」カテゴリの記事
- 副鼻腔炎、膿が溜まっている方に漢方(2023.11.05)
- 1歳児の鼻閉で食事が摂りにくいに漢方(2023.10.15)
- 息ができないほどの鼻水に漢方(2023.10.08)
- 鼻水、寝る時に後鼻漏に漢方(2023.08.29)
- 副鼻腔が痛いに漢方(2023.05.23)
「風邪・インフルエンザ」カテゴリの記事
- 風邪をひくと咳が3カ月続くに漢方(2023.08.07)
- 副鼻腔炎と中耳炎を繰り返す子に漢方(2023.02.18)
- コロナ感染後の断続的なだるさ、痛みに漢方(2023.01.28)
- コロナ感染後に痰とだるさに漢方(2023.01.07)
- 喘息を繰り返している方に漢方(2022.12.17)
コメント