カテゴリー

« 本日の研修は、アトピーと漢方 | トップページ | 漢方薬は長く飲み続けないと効果がないですか? »

2022年8月31日 (水)

今日の漢方研修は、乾燥肌

 本日の水戸部クリニックの

漢方研修は、「乾燥肌」を行いました。Ky27_06-3_20220827104401

 夏の終わり頃から、秋から冬にかけて

お肌の乾燥や乾燥によるかゆみのご相談が増えるので、

乾燥肌についてのお話をしました。

 紫外線によるダメージや

汗、クーラーにより肌の乾燥が

進んで、乾燥や肌荒れに気づく方が多くなります。

◆保湿してもすぐにカサカサするKy27_05

◆顔や体の乾燥が気になる

◆乾燥して皮がむける

◆肌の乾燥で、毛羽だったようになる

◆皮膚が硬くなってゴワゴワ

◆目の周り、口の周りが乾燥する

◆肌が乾燥して、突っ張る

◆皮膚の黒ずみ

などのご相談が多くなります。

 漢方では、体の中から皮膚にうるおいを与える漢方薬を

検討します。

【乾燥肌に漢方】

 「そんなに乾燥している気はしないのですが、Icon_medical_woman01_20220827104901

かゆくなったり、顔が突っ張る感じがする時が

あります。去年はそんな感じはなかったんですが・・・・。」

 『クーラーによる乾燥も考えられますし、

汗によっても皮膚からうるおい成分が失われて乾燥する場合もあります。

 漢方では、肌の状態だけではなく

年齢による肌の変化も考慮します。

 乳幼児の方、10代のお子さん、Icon_medical_woman04_20220827082401

思春期以降の方、更年期の方

老人性の乾燥肌の方なども考慮した処方になります。

 そのために、皮膚の状態だけではなく、

漢方の問診表やくわしくお話を伺う必要があるんです。』

 「そうなんですね。」

 『ステロイド軟膏や保湿剤などを塗っていらっしゃる患者さんも

多いので、それも考慮が必要になります。』

 「受付で、脱ステをしたくて受診されたと言われる患者さんも多いです。」

 『ステロイドの離脱は、Ky27_24

急な中止によるリバウンドが起こる可能性が高いので、

漢方薬を服用しながら、

ゆっくりと減らしてゆくことをお奨めしています。』

 「良くなってくると、

本当にうれしそうに来院されます。

 最初はすごく辛そうに来られていた方が

表情が明るくなって来られる方が多いです。Ky52_01_20220827110101

 私達もうれしくなります。」

 乾燥肌に限りませんが、季節変化や

気温の変化、エアコンなどによって、

皮膚症状も変化する場合が多いです。

 その変化に合わせて、

漢方薬を変更した場合がよい場合が多いです。Icon_medical_woman04_20220827082401 Image_6483441_20220827110201

 乾燥肌が気になる場合は、

漢方薬に詳しい医師や薬剤師に

ご相談されることをおすすめします。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】 

« 本日の研修は、アトピーと漢方 | トップページ | 漢方薬は長く飲み続けないと効果がないですか? »

心と体」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

漢方薬」カテゴリの記事

.皮膚症状」カテゴリの記事

アトピー性皮膚炎」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 本日の研修は、アトピーと漢方 | トップページ | 漢方薬は長く飲み続けないと効果がないですか? »