漢方薬についての研修を行いました
昨日は、漢方薬についての職員研修を行いました。
職員より、漢方薬について詳しく学びたいとの意見を受けましたので、
漢方薬についての全体的なとらえ方についてのお話をしました。
西洋医学的な視点とは異なり、
患者さんそれぞれの症状や体質を
見極めて、東洋医学の視点から、
その方のその時に合わせた漢方薬の選択をしているお話をしました。
日常業務に忙しく、
学びたかったことを学べる機会が少なかったので、
楽しく学んでくれています。
本日は、より掘り下げた内容について研修を行います。
患者さんから頂いた睡蓮が咲きました(^^♪
« 8月23日の水戸部クリニック | トップページ | 生薬のお話(葛根) »
「心と体」カテゴリの記事
- 生理前のむくみ・だるさに漢方(2025.07.19)
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 生理前のむくみ・だるさに漢方(2025.07.19)
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 生理前のむくみ・だるさに漢方(2025.07.19)
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 生理前のむくみ・だるさに漢方(2025.07.19)
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
コメント