風邪をひきやすい高齢の方に漢方
「4、5年前から風邪をひきやすくなりました。
月に2、3回はひいています。
胃の調子が悪くなったり、鼻水が出たりします。
汗をかいて、下着がびっしょりになります。
頭からの汗がひどいです。」
漢方薬を3週間分処方しました。
3週間後、
「汗がまだひどいです。
暑い日には、朝から汗でぐっしょりです。
体のだるいのは少し取れてきたようです。」
継続されて1か月後、
体は楽になっています。
風邪は治りましたが、この1カ月の間にまたひきました。
それから肩こりが強いです。
手先を使う仕事なので、それが原因かもしれませんが・・・。」
漢方薬を変方しました。
1か月後、
「肩の調子もいいです。
〇〇番の漢方薬は、肩が痛い時に飲むようにしています。
体力がついてきた気がします。
風邪をひかなくなっているようです。」
継続されて1か月後、
「冬になって、冷えてきました。
風邪を2回ひきました。」
冬の季節変化に合わせて、漢方薬を変方しました。
2か月後、
「漢方薬を飲んでいると、体がポカポカして、
胃の調子もいいです。
この寒さでも風邪をひかなくなっています。」
継続されて3カ月後、
漢方薬を飲む前のような変な汗は、かかなくなっています。
風邪もひかなくなって、とても調子がいいです。」
ご高齢の方の体調の不調に、漢方薬が好評です。
加齢による免疫力の低下や倦怠感、冷えなどによって、
日常生活に支障が出ている方に、体調を整えたり、
免疫力を高める漢方薬が効果的です。
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により
患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、
経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、
新潟県外から受診される方も多いです。
« 産後疲れで、イライラ | トップページ | 右つま先のしびれ、肩こり、頭痛も時々に漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「.咳、痰、喉の症状」カテゴリの記事
- 咳、痰が1か月以上続くに漢方(2025.05.14)
- 急な咳き込みに漢方(2025.04.11)
- 小児の咳、痰で眠れないに漢方(2025.04.05)
- しゃべろうとすると咳込むに漢方(2025.03.21)
- のどのイガイガは新築の家?に漢方(2025.02.28)
「風邪・インフルエンザ」カテゴリの記事
- 咳、痰が1か月以上続くに漢方(2025.05.14)
- 感染性胃腸炎の体のだるさと下痢に、漢方の視点から(2025.04.12)
- 咳が続いて肋骨が痛いに漢方(2024.09.29)
- 園児から風邪をもらいやすいに漢方(2024.06.02)
- インフルエンザが治っても咳が止まらないに漢方(2024.02.07)
「介護」カテゴリの記事
- 認知症の方の夜中に叫ぶ症状に漢方⁉(2025.05.23)
- 冷えて冷えてつらい方に漢方(2025.05.05)
- 両肩と足腰の痛みに漢方(2025.04.01)
- 仕事と介護で心身ともに限界に漢方(2025.03.26)
- 坐骨神経痛が再発に漢方(2025.03.12)
「疲れ、だるさ」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 体は疲れているのに眠れないに漢方(2025.06.29)
- 天気痛、気象病による頭痛に漢方(2025.06.21)
- コロナ感染後からの不眠に漢方(2025.06.19)
コメント