眠れない、朝からだるい
「眠れません。半年くらい前からです。
朝からだるいです。
ウトウトしても目が覚めると眠れません。」
3週間後、
「寝つきは良くなりましたが、
夜中に目が覚めると眠れません。
だるさもまだ残っています。」
漢方薬を変方しました。
1か月後,
「だいぶ楽になりました。
夜中に目が覚める日もありますが、
継続されて、3カ月後くらいの受診時に、
「しばらく調子がよかったのですが、
少し前から食欲がなくなって、
調子が悪いです。」
漢方薬を変方しました。
1か月後、
「あの漢方薬いいですね。
とてもいい感じです。
よく眠れるし、元気になってきました。」
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により
患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
体のバランスの乱れを整えることで、
自然な眠りが得られるように処方を検討しております。
この方の場合は、体の疲れなどもお困りでしたので、
それも考慮した処方により、改善がみられました。
季節変化や環境の変化などにより、
効果を実感しにくくなったり、
他の症状が気になるようになった場合は、
医師の処方による漢方薬は、
健康保険が適用になりますので、
経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、
新潟県内の遠方からの方、
新潟県外から受診される方も多いです。
« 冬から汗が止まりませんは冷えから⁉ | トップページ | 頭皮湿疹と抜け毛 »
「心と体」カテゴリの記事
- 子供のどもりに漢方(2022.08.08)
- 産後からの薄毛に漢方(2022.08.07)
- 妊活をしてますが、子宮筋腫が気になります(2022.08.06)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 子供のどもりに漢方(2022.08.08)
- 産後からの薄毛に漢方(2022.08.07)
- 妊活をしてますが、子宮筋腫が気になります(2022.08.06)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 子供のどもりに漢方(2022.08.08)
- 産後からの薄毛に漢方(2022.08.07)
- 妊活をしてますが、子宮筋腫が気になります(2022.08.06)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 子供のどもりに漢方(2022.08.08)
- 産後からの薄毛に漢方(2022.08.07)
- 妊活をしてますが、子宮筋腫が気になります(2022.08.06)
「不眠」カテゴリの記事
- 寝つきが悪いし、すぐに目が覚めますに漢方(2022.07.20)
- 夜勤後の熟睡感がありません(2022.04.29)
- 眠れない、朝からだるい(2022.03.11)
- のどが苦しい、体がふらつく(2022.03.01)
- 胸の圧迫感が強くて眠れません(2022.02.25)
「疲れ、だるさ」カテゴリの記事
- 妊活をしてますが、子宮筋腫が気になります(2022.08.06)
- 夕方になると頭痛。PCRも異常なしに漢方(2022.07.23)
- 疲れと肩こり、便秘に漢方(2022.07.22)
- 起立性調節障害で、昼夜逆転しています(2022.07.09)
コメント