便秘の子供、排便時に痛がって泣きます
「赤ちゃんの頃から便秘です。
便に血が混じる時があります。
子供用の便秘薬を飲ませたり、
野菜を多く食べさせたりしていますが、
お腹が痛くて泣いています。」
漢方薬を2週間分処方しました。
「便が出るまでの日が少し短くなったかなあくらいです。
漢方薬を変方しました。
1か月後、
「コロコロ便ですが、
出る日は1日に2回出る日もあります。
便に血が混じることはなくなりました。」
継続されて1か月後、
「ほとんど毎日出るようになりました。
便も普通のバナナうんちになっています。
排便時に痛がる時もなくなりました。
いつ便が出るのか、泣くかもしれない
っていう心配がなくなって嬉しいです。」
1か月後、
「毎日普通に便が出ています。
最近は、漢方薬を嫌がる日もでてきていますが、
どうしたらいいですか。」
便が出ていれば、無理に飲ませなくてもいいですよ。
便秘が続くようなら飲ませて、順調に出ている時は休むなど、
調節しても構いません。』
「そうですか。それでは、調節してみます。」
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により
お子さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
漢方薬は、生後2、3カ月のお子さんから服用できます。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、
経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、
新潟県外から受診される方も多いです。
« 研磨の仕事で、首、肩が痛い方に漢方 | トップページ | 耳鳴りが夜にひどくなりますに漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
「育児」カテゴリの記事
- 思春期のイライラや気分の波に心と体のバランスを整える漢方(2025.07.03)
- 乳児の便秘でつらそうな時の漢方(2025.05.13)
- 音読の授業が緊張して吐き気に漢方(2025.04.30)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
「.子供の症状」カテゴリの記事
- 思春期のイライラや気分の波に心と体のバランスを整える漢方(2025.07.03)
- 乳児の便秘でつらそうな時の漢方(2025.05.13)
- 音読の授業が緊張して吐き気に漢方(2025.04.30)
「.胃腸症状」カテゴリの記事
- お腹の冷え、胃が弱い、緊張に心と体を整える漢方(2025.07.05)
- 乳児の便秘でつらそうな時の漢方(2025.05.13)
- 逆流性食道炎の胸やけ、ヒリヒリに漢方(2025.04.29)
- めまいでふわふわが3年続いている方に漢方(2025.04.22)
- 感染性胃腸炎の体のだるさと下痢に、漢方の視点から(2025.04.12)
「.便秘改善」カテゴリの記事
- お腹の冷え、胃が弱い、緊張に心と体を整える漢方(2025.07.05)
- 乳児の便秘でつらそうな時の漢方(2025.05.13)
- 排便時に痔が出てしまうに漢方(2025.03.22)
- お腹が張って便が細いに漢方(2025.01.10)
- 乳幼児の便秘、コロコロに漢方(2024.09.23)
「.腹痛」カテゴリの記事
- 感染性胃腸炎の体のだるさと下痢に、漢方の視点から(2025.04.12)
- 朝に気分の落ち込み、腹痛に漢方(2025.04.09)
- 生理前の吐き気で仕事に支障に漢方(2025.03.30)
- 腹痛で学校に行けなくなる子に漢方(2025.03.13)
- お腹が張って便が細いに漢方(2025.01.10)
コメント