車酔い予防に漢方
「にきびは良くなっています。
助手席に座っていると、車に酔ってしまいます。
乗り物酔いの薬を飲みますが、
眠くなって、寝てしまったり、
ボーっとなってしまうので・・・。」
漢方薬を処方しました。
一般的な乗り物酔いのお薬と同じように、
車などに乗る30分くらい前に漢方薬を飲んで頂くようにお話しました。
あの漢方薬 めっちゃ効きました。
車酔いしないし、目が覚めたまま乗ってられます。
『デートですね。』
「はい (^^♪ 」
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により
患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
日常生活や仕事、家にいる時、外出時、年齢や環境によって、
その時だけに出る症状に困っている方のご相談を受けることがあります。
◆乗り物酔い
◆バスや電車乗車中だけの動悸や汗
◆人混みで動悸、不安
◆職場でのプレゼンテーションの時の緊張
◆学校へ行く朝だけの頭痛、腹痛(学校へ行くと治る)
◆週変わりの仕事内容によって、鼻水が出る、咳が出る、頭痛
(冷蔵庫の中のような場所での仕事から暖房の効いた部屋での仕事
金属加工などの熱い空間での仕事から事務仕事の日など)
など、様々な症状のご相談を受け付けております。
診察時に良くお話を伺うことで、そのような症状が起こる状況や
環境などを考慮した漢方薬を処方しております。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、
経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、
新潟県外から受診される方も多いです。
【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】
« 後鼻漏が喉に流れて咳込むに漢方 | トップページ | 冬になると股関節とひざが痛くなります »
「心と体」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「めまい」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- サッカーの試合中に熱中症になる子に漢方(2025.04.27)
- めまいでふわふわが3年続いている方に漢方(2025.04.22)
- 朝に気分の落ち込み、腹痛に漢方(2025.04.09)
- 生理前の吐き気で仕事に支障に漢方(2025.03.30)
「.胃腸症状」カテゴリの記事
- お腹の冷え、胃が弱い、緊張に心と体を整える漢方(2025.07.05)
- 乳児の便秘でつらそうな時の漢方(2025.05.13)
- 逆流性食道炎の胸やけ、ヒリヒリに漢方(2025.04.29)
- めまいでふわふわが3年続いている方に漢方(2025.04.22)
- 感染性胃腸炎の体のだるさと下痢に、漢方の視点から(2025.04.12)
「.胃の症状」カテゴリの記事
- お腹の冷え、胃が弱い、緊張に心と体を整える漢方(2025.07.05)
- 逆流性食道炎の胸やけ、ヒリヒリに漢方(2025.04.29)
- めまいでふわふわが3年続いている方に漢方(2025.04.22)
- 感染性胃腸炎の体のだるさと下痢に、漢方の視点から(2025.04.12)
- 吐き気、気持ち悪い機能性ディスペプシアに漢方(2025.04.02)
コメント