起立性調節障害で朝起きれない子に漢方
「4月から、体調が悪くて朝起きれない日が多いです。
起立性調節障害といわれてお薬を飲ませて半年くらいになります。
だんだんひどくなって、調子が悪い日が増えていて、
学校へ行けない日が多くなっています。
9月にはいってからは、行けない日がかなり増えました。」
漢方薬を3週間分処方しました。
3週間後、
「学校へは行けていますが、今日はお腹が痛くなって
早退して来ました。
すごく頑張って行っていたのですが、
また調子が悪くなってきました。」
『頑張り過ぎたのかもしれませんね。
調子が悪い日は、無理をさせないで、休ませてあげることも大切ですよ。
それによって、気力などのパワーが回復してくることもありますから・・・。
今日は、漢方薬を変方しますね。』
1か月後、
「とても調子がいいみたいです。
元気になって、起立性調節障害の症状が出なくなりました。
あれから1回も学校を休んでいません。」
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により
お子さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、
新潟県外から受診される方も多いです。
« 陰部のかゆみが治りませんに漢方 | トップページ | 夜、鼻がつまって眠れない方に漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「育児」カテゴリの記事
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
- 子供のどもりに漢方(2022.08.08)
- 高校生のアトピーとにきびに漢方(2022.08.05)
- 頭がもあーっとする子供に漢方(2022.07.16)
- 息を吸うと胸が痛い中学生(2022.07.10)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「めまい」カテゴリの記事
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
- めまい、肩こり、首の痛みで気持ち悪い(2022.07.28)
- 頭がもあーっとする子供に漢方(2022.07.16)
- 起立性調節障害で、昼夜逆転しています(2022.07.09)
- 朝からめまい、グルグル回って気持ち悪いに漢方(2022.07.03)
「.子供の症状」カテゴリの記事
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
- 子供のどもりに漢方(2022.08.08)
- 頭がもあーっとする子供に漢方(2022.07.16)
- 息を吸うと胸が痛い中学生(2022.07.10)
- 5歳児のアトピー治療経過のお話(2022.06.29)
コメント