足のくるぶしに水が溜まります。
「両脚のくるぶしのあたりに水が溜まります。
整形外科で水を抜いてもらっていますが、
痛みもないし、特に問題はないと言われますが、
見た目が嫌なんです。
だって、格好悪いでしょう・・・。
最初に右のくるぶしから溜まるようになって、
左も溜まるようになりました。
もう半年くらいになります。」
漢方薬を3週間分処方しました。
3週間後、
「先生、水が引いて来ましたよ。
左はほとんどわからないくらいになりました。
右はまだ溜まっていますが、かなり引きました。
漢方薬を飲み始めて、最初の2週間くらいは変化がなくて、
また抜きに行かないとかなって、思っていましたが、
3週目に入ったら、くるぶしの水が
見る見る引いて来ました。
もう少しな感じです。」
継続されて1か月後、
でも漢方を止めたら、また水が溜まるんじゃないかと思うんです。」
再発予防に、漢方薬の服用量を減らして継続されていらっしゃいます。
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により
患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、
経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、
新潟県外から受診される方も多いです。
« 出産のご報告と産後の抜け毛 | トップページ | 朝、手がこわばって握りにくい »
「心と体」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「漢方薬」カテゴリの記事
「むくみ」カテゴリの記事
- リンパ浮腫の腕のむくみに漢方が効いていたんだ(2023.01.26)
- リウマチで手の指が腫れて、曲げにくいに漢方(2022.07.30)
- だるい、疲れる、気分が滅入るに漢方(2022.07.27)
- 高齢者の便秘と足のむくみに漢方(2022.07.25)
コメント