ご家族の不調で、食欲不振
「最近、食欲がありません。
何か食べなくちゃと思って、食べようとしますが、
胃が苦しいような変な感じになったり、
のどが苦しいようだったり、歯の詰め物が気になったりと
診察しながらお話をうかがっておりましたら、
ご家族の方が入退院を繰り返しているとお話されました。
胃の不調の原因となっているのは、心配や不安が大きいと思われました。
漢方では、気の状態を重要視して治療を考えます。
「気」とは、目に見えませんが、やる気、元気、気力などと考えて頂きますと
ご家族の心配や不安などによることも考慮した漢方薬を3週間分処方しました。
3週間後、
「少し食欲が出て来ました。
家族の体調管理もあって、ストレスはかかっていますが、
受け止めやすくなっている感じがします。
もう少し続けたいと思います。」
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、
患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、
経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、
新潟県外から受診される方も多いです。
« アトピーの脱ステがつらい | トップページ | くちびるが、ジーンとしびれます »
「心と体」カテゴリの記事
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「.胃腸症状」カテゴリの記事
- 疲れと肩こり、便秘に漢方(2022.07.22)
- めまいが治りきれないまま1年に漢方(2022.06.28)
- 高校生のげっぷとお腹の張りに漢方(2022.06.04)
- 食べると下痢が2年以上治りません(2022.05.28)
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
「イライラ、落ち込み、ストレス」カテゴリの記事
- だるい、疲れる、気分が滅入るに漢方(2022.07.27)
- 仕事中に汗が噴き出して、動悸がしますに漢方(2022.07.24)
- 息苦しくて、検査を受けても異常なしの方に漢方(2022.07.19)
- 息を吸うと胸が痛い中学生(2022.07.10)
「.胃の症状」カテゴリの記事
- めまいが治りきれないまま1年に漢方(2022.06.28)
- 高校生のげっぷとお腹の張りに漢方(2022.06.04)
- ご家族を亡くされて、動悸、食欲不振(2022.05.09)
- 逆流性食道炎の薬が合わない(2022.04.10)
- 非結核性抗酸菌症の痰、食欲不振(2022.03.31)
コメント