10年以上前から、便の回数が多い
「便の回数が多いです。
職場で役職に就いて、
仕事の内容が変わった頃から始まったような気がします。
午前中に多いです。
水っぽくて形がない便の時もありますし、
普通の便が出る時もありますが、
午前中だけで3、4回は出たくなります。
それでいて、残便感があります。」
漢方薬を2週間分処方しました。
2週間後、
「あまり変わった感じはないですね。
午前中のトイレの回数も多いですし、
軟便になる時が多いです。」
漢方薬を変方しました。
3週間後、
「仕事中は便をしにトイレに行かなくても居られるようになりました。
継続されて1か月後、
「漢方薬を飲んでいると調子がいいです。
便の事を気にしなくて良くなったので、
気分がいいですし、残便感もなくなりました。
すごく気持ちが晴れやかになりました。」
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、
患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
医師の処方による漢方薬は健康保険が適用になりますので、
経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、
新潟県外からの方の受診も多いです。
« レイノーで指先が白くなります | トップページ | 更年期の汗がド~っと出ます »
「心と体」カテゴリの記事
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「.胃腸症状」カテゴリの記事
- 疲れと肩こり、便秘に漢方(2022.07.22)
- めまいが治りきれないまま1年に漢方(2022.06.28)
- 高校生のげっぷとお腹の張りに漢方(2022.06.04)
- 食べると下痢が2年以上治りません(2022.05.28)
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
「イライラ、落ち込み、ストレス」カテゴリの記事
- だるい、疲れる、気分が滅入るに漢方(2022.07.27)
- 仕事中に汗が噴き出して、動悸がしますに漢方(2022.07.24)
- 息苦しくて、検査を受けても異常なしの方に漢方(2022.07.19)
- 息を吸うと胸が痛い中学生(2022.07.10)
「.下痢・軟便」カテゴリの記事
- 食べると下痢が2年以上治りません(2022.05.28)
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 学校がある日だけ頭痛、腹痛、下痢(2022.04.14)
- 潰瘍性大腸炎の下血(2022.04.02)
- 潰瘍性大腸炎で便に血が(2022.03.17)
コメント