怒りっぽくて、かんしゃくを起こします
保育園で、お友達と毎日喧嘩をしているそうです。
家で見ていても、目つきが強くなります。
親の私達も手を焼いています。
下の子にかみついたりします。」
漢方薬を3週間処方しました。
3週間後、
「漢方薬を飲ませて2日くらいで効いてきました。
ワーッとかんしゃくを起こして、
飲ませないと大変たいへんと思って受診しました。」
小さなお子さんのかんしゃくや夜泣きで困っている親御さんは多いようです。
繊細で感受性が高いお子さんに多く、
お子さんそれぞれの体質に合わせた漢方薬を処方しております。
成長に伴う心と体の成長のアンバランスを調整する漢方薬などが効果的です。
漢方薬は、生後2、3カ月のお子さんから服用できます。
漢方薬は、自然の生薬から作られていますので、心と体にやさしく作用します。
医師の処方による漢方薬は健康保険が適用になりますので、
経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、
新潟県外からの方の受診も多いです。
☆かまきりの赤ちゃんを見つけました^^
« 産後の疲れ、ストレスでめまい | トップページ | 体がほてって、爆発しそうに暑い!! »
「心と体」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「育児」カテゴリの記事
- 子供のチックが気になります(2022.05.16)
- 急なめまいが心配な中学生(2022.05.14)
- 低気圧で頭痛、めまい、吐き気で学校を休む(2022.05.10)
- 熱中症予防に漢方薬をください(2022.05.08)
- 子供のアトピーの結膜炎に漢方(2022.05.05)
「漢方薬」カテゴリの記事
「.子供の症状」カテゴリの記事
- 子供のチックが気になります(2022.05.16)
- 低気圧で頭痛、めまい、吐き気で学校を休む(2022.05.10)
- 熱中症予防に漢方薬をください(2022.05.08)
- 子供のアトピーの結膜炎に漢方(2022.05.05)
- 心配症の小学生(2022.04.21)
「イライラ、落ち込み、ストレス」カテゴリの記事
- 半年前から帯状疱疹の痛み(2022.05.18)
- 子供のチックが気になります(2022.05.16)
- 急なめまいが心配な中学生(2022.05.14)
- 生理前のイライラ、シクシク悲しいに漢方(2022.05.07)
- 春になると不調、頭がぼーっとします(2022.05.03)
コメント