足の裏、指にできたイボを治したい
「右足の裏と指にできているイボが治らなくて・・・。
焼いてもらったりしたのですが、少し小さくなったかなあぐらいで、
体にできるイボは意外にも頑固で治りにくいものです。
皮膚の種類などによって異なりますが、漢方薬の服用により、
イボが徐々に小さくなる場合があります。
この方の場合は、ウイルス性の尋常性疣贅と言われるイボでした。
ちょっとした擦り傷や切り傷などでできた傷にいぼウイルスが入り込んで増殖したものです。
気になって引っかいたり、傷つけると増えたり広がったりする場合が多いです。
漢方では、患者さんそれぞれの体質やイボの状態に合わせた処方になります。
漢方薬を服用されて1か月後、
「足の裏のイボは小さくなっています。
足の指のイボは、そんなに変わっていないような・・・。」
『どうでしょうか では前回の写真と比較してみましょう。』
継続されて約6カ月くらいで、足裏も足の指もイボも小さくなって、
痕がわずかに残る程度まで改善されました。
ご本人の希望で継続しましたが、飲み切り中止としました。
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、
患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた合わせた漢方薬を処方しております。
イボをはじめ治りにくい皮膚炎に体の中から皮膚を整える漢方治療が好評です。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、
経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、
新潟県外からの方の受診も多いです。
« 胃がキリキリ、イライラ、頭痛 | トップページ | 風邪をひきやすい80代男性 »
「心と体」カテゴリの記事
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 酒さと顔の赤いブツブツに漢方(2022.08.09)
- 産後からの薄毛に漢方(2022.08.07)
- 高校生のアトピーとにきびに漢方(2022.08.05)
- 乾癬が広がっています(2022.08.03)
- 高齢者の慢性じんましんに漢方(2022.07.29)
「イボ」カテゴリの記事
- 水いぼ、水いぼの痕が気になります(2022.06.18)
- ウイルス性イボが治りません(2022.04.30)
- お腹のチクチクとイボが増える(2022.04.19)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- 首にできたイボが増えて(2021.11.03)
コメント