トイレの回数が多くて、漏れそうになる
「トイレの回数が多いです。昼間は回数のわりに量はでません。
夜は、回数も多くて、量も多いです。
夜はまだいいとしても、昼間に漏れたなんていうと大恥かきますから、
歳のせいだとは思いますが、少しでも良くなればと思います。」
漢方薬を3週間処方しました。
3週間後、
「まだよくわかりませんね。トイレの回数も減ったような、変わらないような・・・。」
1カ月後、
「まだ回数は多いですが、漏れそうな切迫感が少し良くなっているような気がします。」
継続されて約3カ月後くらいには、
「昼間の尿量が増えて、夜は時々起きますが、すぐに寝付けるようになりましたし、
歳も歳なので、このくらいがちょうどいいのかもしれません。」
服用されていると、体が温まって調子もよいとのことで、継続されていらっしゃいます。
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、
患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
加齢により、体の不調を訴える方が多くなります。
日によって、時間帯によって、症状が変化したり、
周囲の方に理解されないような不調を訴える方が多くなります。
そのような症状に、加齢による体や心のバランスの乱れを整える漢方薬が好評です。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、
経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、
新潟県外からの方の受診も多いです。
« 後鼻漏と鼻の中の臭いが気になる | トップページ | 舌先の痛みが治りません »
「心と体」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「漢方薬」カテゴリの記事
「介護」カテゴリの記事
- 首と腰の手術後のしびれに漢方(2022.12.20)
- 介護ストレスで、言葉が乱暴になる方に漢方(2022.12.18)
- 脊柱管狭窄のズキズキした痛みとしびれに漢方(2022.12.07)
- 肺マック症・漢方で呼吸が楽に(2022.11.25)
「尿のトラブル、陰部の炎症」カテゴリの記事
- 男性の自律神経失調症の症状に漢方(2023.01.25)
- 膀胱炎で血尿が続いて辛い方に漢方(2023.01.24)
- 冷えてトイレが頻回、ストレスに漢方(2023.01.14)
- 子宮内膜症の違和感に漢方(2022.11.07)
- 膀胱炎を繰り返して、スッキリと治らないに漢方(2022.10.19)
コメント