水イボが1年以上治りません。プールが始まる!!
「イボが治りません。もう1年以上前からです。
プールが始まるので、入れないとかわいそうですが、
取ってもらうのも痛そうですし、友達にこちらを紹介されました。」
首から肩、脇の下、体、内股などに多数の水イボができています。
水イボが治りにくい方の受診が増える季節です。
漢方では、皮膚の免疫力を高めて、水イボを改善する治療となります。
ピンセットなどで取ったり、お薬などで焼いたりする治療などは行っておりません。
お子さん自身の自身の自然治ゆ力を高めて、水イボを改善します。
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、
お子さんの多様な不調に対応した漢方薬を処方しております。
漢方薬は、生後2、3カ月のお子さんから服用できます。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、
新潟県外からの方も多いです。
« 胃が動いていない感じ、ご飯が入らなくなります。 | トップページ | 腰痛と足のしびれに薬が効きません »
「心と体」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「育児」カテゴリの記事
- 子供のチックが気になります(2022.05.16)
- 急なめまいが心配な中学生(2022.05.14)
- 低気圧で頭痛、めまい、吐き気で学校を休む(2022.05.10)
- 熱中症予防に漢方薬をください(2022.05.08)
- 子供のアトピーの結膜炎に漢方(2022.05.05)
「漢方薬」カテゴリの記事
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 半年前から帯状疱疹の痛み(2022.05.18)
- 子供のアトピーの結膜炎に漢方(2022.05.05)
- いつも体が冷えるのと乾燥肌(2022.05.04)
- 乾癬の症状が漢方で軽快(2022.05.01)
「.子供の症状」カテゴリの記事
- 子供のチックが気になります(2022.05.16)
- 低気圧で頭痛、めまい、吐き気で学校を休む(2022.05.10)
- 熱中症予防に漢方薬をください(2022.05.08)
- 子供のアトピーの結膜炎に漢方(2022.05.05)
- 心配症の小学生(2022.04.21)
「イボ」カテゴリの記事
- ウイルス性イボが治りません(2022.04.30)
- お腹のチクチクとイボが増える(2022.04.19)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- 首にできたイボが増えて(2021.11.03)
- 手の指にできたイボの治療経過(2021.09.06)
コメント