繰り返すお腹の痛み
「お腹が痛くなります。食後に多いです。
過敏性腸症候群と言われて、お薬を飲んでいますが、
なんかよくならないんです。
普段は便秘ですが、便秘薬を飲まなくてもそのうちに出るので飲んでいません。」
診察により、この方の体質に合わせた漢方薬を2週間処方しました。
2週間後、
「便秘が治りました。
毎日自然に出るようになりました。
食後にお腹が痛くなるのは、少し良くなった気がします。」
継続されて1か月後、
「お腹が痛くならなくて、調子がいいです。
会議中に痛くなるとつらかったですが、漢方薬を飲んでいると
お腹も痛くならないし、便も普通に出るようになったので、
続けたいと思います。」
過敏性腸症候群の症状も細かくお話を伺いますと、一人ひとり異なります。
◆下痢が続く
◆下痢と便秘を繰り返す
◆腹痛がつらい
◆お腹の張り、ガス、おなら
◆胃の不調も伴う
また、
◆学校や職場で症状が悪化する方
◆週末になると症状が出る方
◆疲れると症状が出る方
◆食後に悪化する方
など、症状の違いや症状が起こりやすい状況などを考慮した処方が効果的です。
一人ひとりに細やかに対応できるのが漢方薬です。
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、
患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、
経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、
新潟県外からの方の受診も多いです。
« PMS、排卵日からの発熱でだるい | トップページ | 頭痛持ちだったのを忘れる »
「心と体」カテゴリの記事
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「.胃腸症状」カテゴリの記事
- 疲れと肩こり、便秘に漢方(2022.07.22)
- めまいが治りきれないまま1年に漢方(2022.06.28)
- 高校生のげっぷとお腹の張りに漢方(2022.06.04)
- 食べると下痢が2年以上治りません(2022.05.28)
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
「.便秘改善」カテゴリの記事
- だるい、疲れる、気分が滅入るに漢方(2022.07.27)
- 高齢者の便秘と足のむくみに漢方(2022.07.25)
- 疲れと肩こり、便秘に漢方(2022.07.22)
- にきびと便秘に漢方(2022.06.17)
- お腹のチクチクとイボが増える(2022.04.19)
「.腹痛」カテゴリの記事
- PMSとむくみで、足が痛くなる方に漢方(2022.07.14)
- 子宮内膜症で生理痛がひどいです。(2022.06.13)
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 学校がある日だけ頭痛、腹痛、下痢(2022.04.14)
- 潰瘍性大腸炎の下血(2022.04.02)
コメント