おしりの湿疹がかゆい!!
「おしりの湿疹で受診しました。
かゆくて、学校でも掻きむしっているみたいです。
爪で引っ掻いて、血が出ています。
ステロイドを塗っていますが、最初は良くなったのですが、
学校で座っている時間が長いので、
おしりが圧迫されて蒸れたり、血流が悪くなることで、
湿疹が出やすくなったり、かゆくなったりするお子さんの受診が多いです。
春休みが終わって、新学期が始まって悪化して受診される方が増えています。
おしりの皮膚の炎症を鎮めて、血行を改善する漢方薬などが効果的です。
診察により、このお子さんの体質に合わせた漢方薬を処方しました。
「ちょっといいみたいです。
掻いてはいるみたいですが、傷が治ってきています。
ステロイドはこのまま塗っていていいですか。」
『ステロイドを急に中止しますと、リバウンドが起こりますので、
継続されて1か月後、
「だいぶ良くなっています。
ステロイドを塗る日にちが開いてきました。
毎日2回塗っていたのが、2、3日に1回くらいになっています。
かゆみが減っているみたいで、学校では掻かなくなったみたいです。
家に帰ってくると、あーかゆい、かゆいってボリボリ掻いていますが、
血が出るまで掻くことはなくなっています。」
1か月後、皮膚炎が落ち着いているので、
ステロイドのランクを弱いものに変方しました。
『これから気温が高くなって、汗をたくさんかくような時期になりますので、
汗によるかゆみが増した時に、漢方薬の変方が必要になってくるかもしれませんが、
お子さんの成長と共に、皮膚も強くなってきますので、
焦らずにじっくりと取り組んで頂ければと思います。』
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、
お子さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
アトピーなどの皮膚炎は、お子さんの成長や環境の変化、
季節変化などによって症状が変わる場合が多いので、
その変化に細やかに対応した漢方薬が効果的です。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、
経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、
新潟県外からの方の受診も多いです。
« 何年も前の帝王切開の部分が痛くなります。 | トップページ | PMS、排卵日からの発熱でだるい »
「心と体」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「育児」カテゴリの記事
- 子供のチックが気になります(2022.05.16)
- 急なめまいが心配な中学生(2022.05.14)
- 低気圧で頭痛、めまい、吐き気で学校を休む(2022.05.10)
- 熱中症予防に漢方薬をください(2022.05.08)
- 子供のアトピーの結膜炎に漢方(2022.05.05)
「漢方薬」カテゴリの記事
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 半年前から帯状疱疹の痛み(2022.05.18)
- 子供のアトピーの結膜炎に漢方(2022.05.05)
- いつも体が冷えるのと乾燥肌(2022.05.04)
- 乾癬の症状が漢方で軽快(2022.05.01)
「.子供の症状」カテゴリの記事
- 子供のチックが気になります(2022.05.16)
- 低気圧で頭痛、めまい、吐き気で学校を休む(2022.05.10)
- 熱中症予防に漢方薬をください(2022.05.08)
- 子供のアトピーの結膜炎に漢方(2022.05.05)
- 心配症の小学生(2022.04.21)
「アトピー性皮膚炎」カテゴリの記事
- 子供のアトピーの結膜炎に漢方(2022.05.05)
- にきびとアトピーでかゆい(2022.04.24)
- にきびとアトピーが治りません(2022.02.23)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- わき汗、痒みが強くて眠れません、(2021.12.21)
コメント