介護のイライラで、夫にあたる(;´д` )
「夫の親の介護でイライラします。
急に怒りがこみ上げてきます。
ぐーっと心臓の辺りが熱くなって、血圧が上がります。
心電図も異常がなかったですし、脳外科も受診しましたが、
安定剤を処方されましたが、だるくなるので、飲みたくありません。
コロナもあって不安で、倒れるんじゃないかと思って眠れなくなります。」
診察により、この方の体質に合わせた漢方薬を3週間処方しました。
3週間後、
「かなり楽です(^^)
介護でイライラはしますが、漢方薬を飲む前とは違いますね~
カーっとなっても、すぐに気持ちの切り替えができるようになっています。
夫が、表情が柔らかくなったって言っていまます。鬼のような形相だったと・・・(笑)
そういえば、心臓の辺りが熱くなることもなくなっています。」
コロナの不安などから不調を感じている方の受診が増えています。
ご家族の介護をされている方、介護を受けられている方の
ストレスや悩みのご相談も受け付けております。
安定剤や睡眠薬などが合わない方、減らしたい方の受診が多いです。
体質に合わせた漢方薬の服用により、不安やイライラなどが楽になると、
安定剤や睡眠薬を飲む回数が減らせる方、中止できる方が多いです。
不安やイライラにはこの漢方薬、不眠症にはこの漢方薬とはなりませんので、
診察により、症状の原因となっているから全体のバランスの乱れを改善することから始めます。
同じ症状で受診された方でも、同じ漢方薬により改善がみられるとは限らないのはそのためです。
漢方に詳しい医師や薬剤師にご相談されることをお奨め致します。
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、
患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、
経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、
新潟県外からの方の受診も多いです。
« マスクで耳切れ 痛い | トップページ | お腹にガスが溜まって苦しい子供 »
「心と体」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 2ヶ月以上治らない咳に漢方(2022.08.12)
- 高校生のめまい、立ちくらみに漢方(2022.08.11)
「イライラ、落ち込み、ストレス」カテゴリの記事
- 右ひじのしびれに漢方(2022.08.14)
- だるい、疲れる、気分が滅入るに漢方(2022.07.27)
- 仕事中に汗が噴き出して、動悸がしますに漢方(2022.07.24)
- 息苦しくて、検査を受けても異常なしの方に漢方(2022.07.19)
- 息を吸うと胸が痛い中学生(2022.07.10)
「不眠」カテゴリの記事
- 寝つきが悪いし、すぐに目が覚めますに漢方(2022.07.20)
- 夜勤後の熟睡感がありません(2022.04.29)
- 眠れない、朝からだるい(2022.03.11)
- のどが苦しい、体がふらつく(2022.03.01)
「介護」カテゴリの記事
- 脊柱管狭窄で腰が痛い、痛み止めで胃痛(2022.08.13)
- 高齢者の慢性じんましんに漢方(2022.07.29)
- 介護で疲れますに漢方(2022.07.17)
- 非結核性抗酸菌症の肺の影が小さくなっています(2022.07.06)
- めまいが治りきれないまま1年に漢方(2022.06.28)
コメント