黄砂の時期に咳が激しく出ます。
毎年黄砂が飛んでく季節に受診されている方のお話です。
黄砂が飛んでくる3月から5月頃まで激しい咳が続く方です。
最初は、咳止めや吸入薬を使ってられたそうですが、治らないと初めて受診されたのが数年前です。
毎年この時期だけの症状ですが、激しい咳込みで仕事に支障が出るという方です。
「今年は、黄砂の量が多いようなので、症状が出る前にと思って受診しました。
漢方薬を飲んでいるとほとんど咳が出なくなるので、呼吸が楽です。」
毎年5月頃まで継続されて、翌年3月になると受診されていらっしゃいます。
漢方では、咳や痰の症状に細やかに対応した処方になります。
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、
患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、
経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、
新潟県外からの方の受診も多いです。
« 片頭痛が続きます | トップページ | 胃がキリキリ、イライラします »
「心と体」カテゴリの記事
- 30代女性の薄毛に漢方(2023.12.05)
- 60代女性の便秘に漢方(2023.12.04)
- ムダ毛処理でブツブツが治らないに漢方(2023.12.03)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 30代女性の薄毛に漢方(2023.12.05)
- 60代女性の便秘に漢方(2023.12.04)
- ムダ毛処理でブツブツが治らないに漢方(2023.12.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 30代女性の薄毛に漢方(2023.12.05)
- 60代女性の便秘に漢方(2023.12.04)
- ムダ毛処理でブツブツが治らないに漢方(2023.12.03)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 30代女性の薄毛に漢方(2023.12.05)
- 60代女性の便秘に漢方(2023.12.04)
- ムダ毛処理でブツブツが治らないに漢方(2023.12.03)
「.咳、痰、喉の症状」カテゴリの記事
- 副鼻腔炎、膿が溜まっている方に漢方(2023.11.05)
- 痰がからんで、寝苦しいに漢方(2023.10.07)
- 痰がからんで、寝つき悪いに漢方(2023.09.21)
- 鼻水、寝る時に後鼻漏に漢方(2023.08.29)
コメント