更年期の不安、ネガティブ思考なんです
「更年期症状が始まってから、不安が続いています。
心配事もあったのですが、もともとネガティブ思考なんです。
胸が苦しくなって、ドキドキします。
ひどい時は、パニックになって、言葉が出なくなります。
安定剤は合わなかったので、中止しました。
治るでしょうか・・・。」
診察により、この方の体質に合わせた漢方薬を3週間処方しました。
3週間後、
「なんか楽になりました。
胸が苦しくなったり、ドキドキしなくなりました。
継続されて1か月後、
「漢方薬を飲むようになってから、一度もパニックにならなかったです。
たぶん他人からすると、どうでもいいような事まで気にして、
クヨクヨしてしまう事が多かったのですが、
よかったですね(^^)
不安やイライラ、気分の浮き沈みに悩む患者さんの受診が増えています。
漢方では、一人ひとりの症状や体質に合わせた処方となります。
一般的な安定剤などとは異なり、眠気やだるさが起こりませんので、
お仕事や車の運転などをされる方も安心です。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、
経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、
新潟県外からの方の受診も多いです。
« 胃が気持ち悪い、食べ物の消化が悪い感じが治りません | トップページ | 子供の便秘、座薬、浣腸を嫌がります »
「心と体」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「漢方薬」カテゴリの記事
「イライラ、落ち込み、ストレス」カテゴリの記事
- 寝て6時間後に首、肩の痛み、動悸で目が覚める方に漢方(2023.01.19)
- 冷えてトイレが頻回、ストレスに漢方(2023.01.14)
- 学校へ行くと動悸、息切れ、起きれないに漢方(2023.01.13)
- 緊張で汗が出る方に漢方(2023.01.11)
「.更年期」カテゴリの記事
- 更年期、寝ていて暑くて目が覚めるに漢方(2023.01.22)
- 顔がほてって、頭の中がグラグラに漢方 (2022.12.16)
- 更年期のイライラ、やる気がないに漢方(2022.11.20)
- 右手のしびれとPMSに漢方(2022.11.09)
- 子宮内膜症の違和感に漢方(2022.11.07)
コメント