子供の便秘、座薬、浣腸を嫌がります
「2、3日便が出ません。3日に1回がほどんとです。
小児科では腸が伸びているので、
便を詰まらせないようにと言われています。
4日出ないと、座薬とか浣腸をしていましたが、
嫌がってできなくなりました。
このままだと心配なので、
漢方薬を飲ませてみたいと思って受診しました。」
漢方の便秘薬は多くの種類があります。
年齢や便の状態、お子さんの体質などを考慮した処方になります。
このお子さんの体質に合わせた漢方薬を2週間処方しました。
2週間後、
「3日に1回だったのが、2日に1回は出るようになってきました。
継続されて2か月後、
「しばらく調子がよくて、ほぼ毎日便が出ていましたが、
12月に入ってから、出ない日が出て来ました。」
気温の低下によりお腹が冷えて、腸の動きが鈍くなっている可能性もお話して
漢方薬の量なども調節して、腹巻の着用をお奨めしました。
1か月後、
「便は毎日出ています。
腹巻もしています。
1日でない日があっても、翌日にはきちんと出るのでよかったです。」
先日も受診されましたが、
「調子がいいです。
漢方薬を嫌がらずに飲んでくれています。
ほぼ毎日、便が出ているので、よかったです。」
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、
お子さんの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
漢方薬は、生後2、3カ月のお子さんから服用できます。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、
新潟県外からの方の受診も多いです。
« 更年期の不安、ネガティブ思考なんです | トップページ | ぎっくり腰から、痛みが続いています »
「心と体」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「育児」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 子供のチックが気になります(2022.05.16)
- 急なめまいが心配な中学生(2022.05.14)
- 低気圧で頭痛、めまい、吐き気で学校を休む(2022.05.10)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「.子供の症状」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 子供のチックが気になります(2022.05.16)
- 低気圧で頭痛、めまい、吐き気で学校を休む(2022.05.10)
- 熱中症予防に漢方薬をください(2022.05.08)
「.便秘改善」カテゴリの記事
- お腹のチクチクとイボが増える(2022.04.19)
- 便秘、足が水たまりに入っている様に冷たい(2022.02.04)
- 便秘の子供、排便時に痛がって泣きます(2022.01.15)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- 漢方の便秘薬が合わない(2021.12.30)
コメント