粘血便が続いています
そんなに多くないですが、ふいた時に、
トイレットペーパーに粘液と血がついてくるので、気になります。
検査を受けましたが、
潰瘍性大腸炎でなないと言われました。
お腹が張って、おならが多いです。
粘血便とおならが気になって、食べたくないです。
お薬をいろいろ変えてもらったのですが、よくならなくて・・・。」
この方の体質に合わせた漢方薬を2週間処方しました。
2週間後、
「便に粘液が混じらなくなりました。
血もついてないです。
あれだけ悩んでいたのに、なんだったんでしょう (^^)
もっと早く来て入ればよかった。」
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、
患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、
新潟県外からの方の受診も多いです。
« 体外受精を受けていますが、卵子の質が悪い | トップページ | 花粉の鼻水、くしゃみが始まりました »
「心と体」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「漢方薬」カテゴリの記事
「.胃腸症状」カテゴリの記事
- 食べると胃が気持ち悪くなる方に漢方(2023.01.20)
- 元気が出ない、食べると下痢に漢方(2023.01.09)
- 学校へ行くと動悸、息切れ、起きれないに漢方(2023.01.13)
「.下痢・軟便」カテゴリの記事
- 元気が出ない、食べると下痢に漢方(2023.01.09)
- イボ痔が痛い女性に漢方(2022.12.19)
- 下痢がひどい中学生に漢方(2022.11.22)
- 便が何回も出て、お腹が鳴るに漢方(2022.10.22)
- 食べると下痢が2年以上治りません(2022.05.28)
コメント