眠りが浅い、仕事の事を考えて寝つきが悪い
「眠りが浅いです。
仕事のことを考えて、明日どうとか・・・
いろいろ気になって、寝つきが悪いです。
歯を食いしばっているのか、朝起きると
あごが痛いような、重いような感じがする日が多いです。
睡眠薬を飲んだりもしましたが、日中に眠くてだるくなって、
合わないみたいなので、漢方の方がいいかと思いまして・・・。」
診察により、この方の体質に合わせた漢方薬を処方しました。
東洋医学では、不眠の原因となっている体のバランスの乱れを整えることで、
自然な眠りを得やすくなるような治療を検討します。
診察によりこの方の体質に合わせた漢方薬を3週間処方しました。
3週間後、
「寝つきが少しよくなった感じはしますが、
夜中に目が覚めるとしばらく寝付けませんし、
以前からですが、日中に動悸がしたり、胸が苦しい感じもあります。」
漢方薬を変方しました。
3週間後、
「少しずつ良くなっている感じはします。
途中で目が覚めても、寝付けるようになっています。
日中の動悸や胸の苦しさは、ほとんど感じなくなりました。
続けてみたいと思います。」
1か月後、
「とても調子がいいです。
調子がよかったので、2日くらい漢方薬を飲むのを止めてみたら、
また眠れなくなって、胸が苦しい感じになったので、
やっぱり漢方薬が効いているのだと思いました。
よかったですね^^
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、
患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、
経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、
新潟県外からの方の受診も多いです。
« 気管支拡張剤で動悸がするので飲めない | トップページ | 生理前後の片頭痛、目の奥が痛い »
「心と体」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 外仕事で熱中症になりやすい方に漢方(2025.07.17)
- 10代で生理が止まったときに― 漢方薬で心と体を整える ―** (2025.07.15)
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
「イライラ、落ち込み、ストレス」カテゴリの記事
- お腹の冷え、胃が弱い、緊張に心と体を整える漢方(2025.07.05)
- 不安で胸がぎゅーっと苦しくなるに漢方(2025.07.01)
- 思春期のイライラや気分の波に心と体のバランスを整える漢方(2025.07.03)
- 体は疲れているのに眠れないに漢方(2025.06.29)
- コロナ感染後からの不眠に漢方(2025.06.19)
「不眠」カテゴリの記事
- 更年期の不眠、途中で目が覚めるに漢方(2025.07.13)
- 体は疲れているのに眠れないに漢方(2025.06.29)
- コロナ感染後からの不眠に漢方(2025.06.19)
- 認知症の方の夜中に叫ぶ症状に漢方⁉(2025.05.23)
- 朝に気分の落ち込み、腹痛に漢方(2025.04.09)
コメント