寒いところで仕事をしていて、鼻水が止まらない
「鼻水が止まりません。
いつもの漢方薬では、鼻水が止まらなくなっています。
ずっと効いていたのに、手足も冷たいし、これはダメだと思って受診しました。」
ほぼ屋外といった場所でのお仕事をされているとのお話でしたので、
漢方薬を変方しました。
3週間後、
「鼻水が出なくなりました。もちろん防寒対策はしていますが、
漢方薬を変えて頂いてから、手足がポカポカと温かくなっています。」
季節変化や職場などの環境を考慮して、漢方薬を変方した方がよい場合があります。
夏の暑い時期と寒風吹きすさぶ冬では、体に対する影響は大きく異なります。
また高温になる場所や冷蔵庫の中のような場所での長時間のお仕事をされている方でも
体が受ける影響は大きな違いがあることがわかります。
漢方では、患者さんそれぞれの症状や体質だけではなく、
ネット検索などで薬効を調べた漢方薬を服用してみたが、
効果がなかった、合わなかったと受診される方が受診される事があります。
漢方薬に詳しい医師や薬剤師にご相談されることをお奨め致します。
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、
患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、
新潟県外からの方の受診も多いです。
« アトピーの脱ステロイドから脱軟膏まで | トップページ | 雪が降ってから、坐骨神経痛が悪化 »
「心と体」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「漢方薬」カテゴリの記事
「冷え」カテゴリの記事
- 男性の自律神経失調症の症状に漢方(2023.01.25)
- 冷える、自分だけ寒い方に漢方(2023.01.16)
- 冷えてトイレが頻回、ストレスに漢方(2023.01.14)
- 冷えが強い男性の不調いろいろに漢方(2023.01.08)
- 腰痛、手足が冷える男性に漢方(2022.12.26)
「.鼻炎、鼻水、鼻づまり」カテゴリの記事
- 鼻茸で苦しくて眠れない方に漢方(2022.12.13)
- 喉に違和感、咳、鼻水が止まりません(2022.09.16)
- 漢方薬は長く飲み続けないと効果がないですか?(2022.09.01)
- くしゃみ、鼻水、後鼻漏に漢方(2022.09.06)
- 後鼻漏が不快でイライラしますに漢方(2022.07.02)
コメント