学校がある朝だけ、吐き気と腹痛
「朝になると、吐き気がして、お腹が痛くなります。
過敏性腸症候群と言われて、お薬を飲んでいるので、
下痢は止まっていますが、お腹は痛いです。
よくお話を伺うと、学校がある日だけそのような症状が起こっているそうです。
1カ月くらい前より症状が激しくなり、学校に遅れて登校しているとのお話でした。
思春期のお子さんに多い症状です。
同じような症状で受診されているお子さんは、男の子でも女の子でも多いです。
このお子さんの体質に合わせた漢方薬を2週間処方しました。
「まだお腹は痛くなりますが、少し楽になっています。」
1か月後、
「すごくいいです。お腹が痛くなくなりました。
漢方薬を飲んでいると、吐き気もしないし、苦しくならないし、
朝もきちんと食べられるようになりました。」
お母様『おかげさまで、すごく元気になって、以前の娘に戻りました。』
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、
患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
女の子の場合は、生理により心身のバランスに変調をきたす方が多くなります。
そのような場合も考慮した処方が効果的です。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、
経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、
新潟県外からの方の受診も多いです。
« 車のドアに挟んだ痛みが5カ月経っても痛い | トップページ | 夕方まで体力が持たない、細かい事が気になる »
「心と体」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「育児」カテゴリの記事
- 子供の鼻づまり、鼻を触って鼻血が出ます(2021.02.26)
- 起立性調節障害で、頭痛とめまい(2021.02.23)
- 子供の便秘、座薬、浣腸を嫌がります(2021.02.20)
- 急に胸が苦しくなって、ドキドキする子(2021.02.08)
- 喉の側面が痛い(2021.01.26)
「漢方薬」カテゴリの記事
「.胃腸症状」カテゴリの記事
- 胃が気持ち悪い、食べ物の消化が悪い感じが治りません(2021.02.18)
- 粘血便が続いています(2021.02.16)
- みぞおちの痛み、胸から背中まで熱くなる(2021.02.05)
- 何年も前からのしゃっくり、出ると3日以上続く(2021.02.02)
「.腹痛」カテゴリの記事
- 排卵日、生理の時に、腰回り、肛門が痛い(2021.01.30)
- 学校がある朝だけ、吐き気と腹痛(2021.01.21)
- 学校で便の回数が多い(2021.01.02)
- 潰瘍性大腸炎で、食べると血便(2020.12.27)
- 便が出なくて、ぐずる子供(2020.12.19)
「.胃の症状」カテゴリの記事
- 胃が気持ち悪い、食べ物の消化が悪い感じが治りません(2021.02.18)
- みぞおちの痛み、胸から背中まで熱くなる(2021.02.05)
- 何年も前からのしゃっくり、出ると3日以上続く(2021.02.02)
- 逆流性食道炎で、酸っぱいものが上がってきます(2021.01.28)
- 学校がある朝だけ、吐き気と腹痛(2021.01.21)
「お腹の張り、引きつり、ガス」カテゴリの記事
- 学校がある朝だけ、吐き気と腹痛(2021.01.21)
- 潰瘍性大腸炎で、食べると血便(2020.12.27)
- げっぷとおならと胃がチリチリ(2020.09.23)
- おならが気になって、学校に行きたくない(2020.09.15)
- お腹が張って苦しい(2020.04.08)
「思春期の症状」カテゴリの記事
- 急に胸が苦しくなって、ドキドキする子(2021.02.08)
- あごニキビが、何をしても治りません。(2021.02.06)
- 喉の側面が痛い(2021.01.26)
- 学校がある朝だけ、吐き気と腹痛(2021.01.21)
- 学校で便の回数が多い(2021.01.02)
「.下痢・軟便」カテゴリの記事
- 粘血便が続いています(2021.02.16)
- 学校がある朝だけ、吐き気と腹痛(2021.01.21)
- 潰瘍性大腸炎で、食べると血便(2020.12.27)
- 仕事復帰をしてから腹痛と便秘が続く(2020.12.08)
- ココナツチップスで、下痢(2020.11.26)
コメント