潰瘍性大腸炎で、食べると血便
「潰瘍性大腸炎です。
10日前から下痢がひどくなって、食べるとひどい血便が出ます。
トイレが間に合いません。」
診察によりこの方の体質に合わせた漢方薬を3週間処方しました。
処方した翌日にお電話がかかってきました。
「漢方薬を飲んだけど、血便が止まりません。
潰瘍性大腸炎の方の受診は多いですが、漢方薬による治療は、
激しい下痢、血便が起こる原因となっている体のバランスを整えることにより、
症状の改善を考えますので、このような症状の場合は、
1日、2日での即効を期待されても難しいと思います。
そのまま服用して頂いて3週間後に受診されました。
「血便は出ますが、少し減ったような気がします。」
漢方薬を継続されて約2カ月後、
「血便は出なくなりました。
腸の検査を受けてきました。
大腸の炎症が上の方から下の方まで広がっていたのが、
漢方薬を飲んでから、
直腸付近の一部に縮小していると説明を受けて来ました。
下痢も血便も止まっているし、調子がいいです。」
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、
患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、
経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、
新潟県外からの方の受診も多いです。
« 生理10日前からイライラ、涙が流れる | トップページ | 子供の鼻づまり、口呼吸 »
「心と体」カテゴリの記事
- めまいが治りきれないまま1年に漢方(2022.06.28)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- めまいが治りきれないまま1年に漢方(2022.06.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- めまいが治りきれないまま1年に漢方(2022.06.28)
「漢方薬」カテゴリの記事
- めまいが治りきれないまま1年に漢方(2022.06.28)
「.胃腸症状」カテゴリの記事
- めまいが治りきれないまま1年に漢方(2022.06.28)
- 高校生のげっぷとお腹の張りに漢方(2022.06.04)
- 食べると下痢が2年以上治りません(2022.05.28)
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- ご家族を亡くされて、動悸、食欲不振(2022.05.09)
「.腹痛」カテゴリの記事
- 子宮内膜症で生理痛がひどいです。(2022.06.13)
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 学校がある日だけ頭痛、腹痛、下痢(2022.04.14)
- 潰瘍性大腸炎の下血(2022.04.02)
- 肩こりと疲れ目、不安で下痢(2022.03.22)
「お腹の張り、引きつり、ガス」カテゴリの記事
- 高校生のげっぷとお腹の張りに漢方(2022.06.04)
- 逆流性食道炎の薬が合わない(2022.04.10)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- 不安が強くなると手がしびれます(2021.12.17)
- 生理2週間前より子宮が痛い(2021.08.26)
「.下痢・軟便」カテゴリの記事
- 食べると下痢が2年以上治りません(2022.05.28)
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 学校がある日だけ頭痛、腹痛、下痢(2022.04.14)
- 潰瘍性大腸炎の下血(2022.04.02)
- 潰瘍性大腸炎で便に血が(2022.03.17)
コメント