ダニアレルギーで鼻づまりの子
「ダニアレルギーで鼻がつまっています。
寝ている時に、息苦しくて起きてしまいます。
アレルギー症状が悪化すると、ネフローゼが悪化します。
このお子さんの体質に合わせた漢方薬を処方しました。
3週間後、
「ステロイドなど他のお薬もたくさん飲んでいるので、
漢方薬がなかなか飲めなくて・・・。」
服用量の調節などをして、少量から慣れて頂く工夫をしました。
継続されて、約3カ月後には、きちんと飲めるようになり、
漢方薬を服用していると、鼻づまりが改善されるので、
お子さんが進んで飲んでくれるようになりました。
継続されて約1年後、
「とても調子が良くて、ステロイドを中止してもらえました。」
水戸部クリニックでは、アレルギー症状の改善や
アレルギー体質改善のための漢方治療を行っております。
漢方薬は、生後2、3カ月のお子さんから服用できます。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、
経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、
新潟県外からの方の受診も多いです。
« 季節の変わり目は、漢方薬も変方した方がいい? | トップページ | 手足が冷えると血圧が上がります »
「心と体」カテゴリの記事
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
「育児」カテゴリの記事
- 思春期のイライラや気分の波に心と体のバランスを整える漢方(2025.07.03)
- 乳児の便秘でつらそうな時の漢方(2025.05.13)
- 音読の授業が緊張して吐き気に漢方(2025.04.30)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 足裏の汗疱が治らないに漢方(2025.07.11)
- サウナへ行ってから顔が真っ赤に漢方(2025.07.09)
「.子供の症状」カテゴリの記事
- 思春期のイライラや気分の波に心と体のバランスを整える漢方(2025.07.03)
- 乳児の便秘でつらそうな時の漢方(2025.05.13)
- 音読の授業が緊張して吐き気に漢方(2025.04.30)
「.鼻炎、鼻水、鼻づまり」カテゴリの記事
- イネ花粉とアレルギー性鼻炎に漢方(2025.06.25)
- 鼻炎から中耳炎になるこどもに漢方(2025.04.04)
- 慢性鼻炎の鼻づまりに漢方(2025.03.28)
- 春の養生と漢方(2025.03.25)
- 自分だけ異臭に漢方(2025.03.14)
コメント