ダニアレルギーで鼻づまりの子
「ダニアレルギーで鼻がつまっています。
寝ている時に、息苦しくて起きてしまいます。
アレルギー症状が悪化すると、ネフローゼが悪化します。
このお子さんの体質に合わせた漢方薬を処方しました。
3週間後、
「ステロイドなど他のお薬もたくさん飲んでいるので、
漢方薬がなかなか飲めなくて・・・。」
服用量の調節などをして、少量から慣れて頂く工夫をしました。
継続されて、約3カ月後には、きちんと飲めるようになり、
漢方薬を服用していると、鼻づまりが改善されるので、
お子さんが進んで飲んでくれるようになりました。
継続されて約1年後、
「とても調子が良くて、ステロイドを中止してもらえました。」
水戸部クリニックでは、アレルギー症状の改善や
アレルギー体質改善のための漢方治療を行っております。
漢方薬は、生後2、3カ月のお子さんから服用できます。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、
経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、
新潟県外からの方の受診も多いです。
« 季節の変わり目は、漢方薬も変方した方がいい? | トップページ | 手足が冷えると血圧が上がります »
「心と体」カテゴリの記事
- 円形脱毛症が広がる一方に漢方(2023.06.09)
- 疲れがひどくて、眠れないパパに漢方(2023.06.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 円形脱毛症が広がる一方に漢方(2023.06.09)
- 疲れがひどくて、眠れないパパに漢方(2023.06.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 円形脱毛症が広がる一方に漢方(2023.06.09)
- 疲れがひどくて、眠れないパパに漢方(2023.06.08)
「育児」カテゴリの記事
- 疲れがひどくて、眠れないパパに漢方(2023.06.08)
- 漢方で妊娠・産後の体調不良(2023.06.01)
- 入学してからの咳払いに漢方(2023.05.31)
- ガス腹が気になる中学生に漢方(2023.05.26)
- 生理前に不調でキレるに漢方(2023.05.21)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 円形脱毛症が広がる一方に漢方(2023.06.09)
- 疲れがひどくて、眠れないパパに漢方(2023.06.08)
「.子供の症状」カテゴリの記事
- 入学してからの咳払いに漢方(2023.05.31)
- ガス腹が気になる中学生に漢方(2023.05.26)
- 乳児湿疹と頑固な便秘に漢方(2023.05.20)
- 運動後から背中が痛いに漢方(2023.05.19)
- げっぷが止まらない子に漢方(2023.05.08)
「.鼻炎、鼻水、鼻づまり」カテゴリの記事
- 副鼻腔が痛いに漢方(2023.05.23)
- 濃い鼻水と鼻づまりに漢方(2023.03.23)
- 花粉で目が開けないに漢方(2023.03.21)
- 子供の鼻づまりから中耳炎に漢方(2023.03.01)
- 鼻水が止まりませんに漢方(2023.02.24)
コメント