成長痛で眠れません
成長痛で眠れない、泣いて痛がるお子さんが受診されます。
個人差が大きいので、それほど激しい痛みを感じないお子さんもいらっしゃいますが、
眠れないほどの痛みが続いている場合は、漢方薬が効果的です。
ある患者さんのお話です。
中学生の女の子です。
お母様のお話によりますと、
「夜になると足が痛くて眠れないそうです。
成長痛と言われましたが、お薬もなくて
本人は痛くて涙が出ています。
知り合いから、なんでも相談できるからと
先生のところを教えてもらいました。」
漢方の問診票にご記入頂いて、診察により
このお子さんの体質に合わせた漢方薬を2週間処方しました。
2週間後、
「調子がいいみたいです。
夜、痛いって言わなくなりました。
漢方薬ってこんなに効くんですね。
成長痛は、幼児期から思春期くらいまでのお子さんに多い
膝や脚の痛みです。
夜や寝ている時に多く、
痛みは不定期で、数時間で治まる場合がほとんどです。
さすってあげると楽になったりする場合が多いですが、
痛みで寝付けなかったり、目が覚めるお子さんもいらっしゃいます。
鎮痛剤とは異なり、血流を改善したり、
骨や筋肉などに栄養を与える漢方薬などが効果的です。
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、
お子さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
漢方薬は、生後2、3カ月のお子さんから服用できます。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、
経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、
新潟県外からの方の受診も多いです。
« 結節性痒疹から1年 | トップページ | 起立性調節障害で、めまい、頭痛、動悸 »
「心と体」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「育児」カテゴリの記事
- 学校で、お腹が張って苦しい(2021.03.15)
- 2時間ごとの夜泣き、パパ、ママは眠りたい(2021.03.17)
- 喘息とアトピーがひどくなってきました(2021.03.14)
「漢方薬」カテゴリの記事
「.子供の症状」カテゴリの記事
- 学校で、お腹が張って苦しい(2021.03.15)
- 2時間ごとの夜泣き、パパ、ママは眠りたい(2021.03.17)
- 喘息とアトピーがひどくなってきました(2021.03.14)
- 中学生の夜尿(2021.03.08)
「痛み、しびれ、関節痛」カテゴリの記事
- 陰部に刺すような痛み、治らないと言われました(2021.04.11)
- 三叉神経痛に漢方薬が効いていたんです(2021.04.08)
- 子宮内膜症の激痛、卵巣も腫れています(2021.04.03)
- クモ膜下出血後の腕のしびれ、ガクッとなる(2021.04.06)
「不眠」カテゴリの記事
- ご家族を亡くしてから、眠れない(2021.04.10)
- 胸のあたりからのぼせて、寝つきが悪い(2021.03.19)
- 2時間ごとの夜泣き、パパ、ママは眠りたい(2021.03.17)
- 介護のイライラで、夫にあたる(;´д` )(2021.03.06)
- 更年期の不眠、安定剤でも眠れなくなりました(2021.01.24)
「思春期の症状」カテゴリの記事
- 学校で、お腹が張って苦しい(2021.03.15)
- 中学生の夜尿(2021.03.08)
- 急に胸が苦しくなって、ドキドキする子(2021.02.08)
- あごニキビが、何をしても治りません。(2021.02.06)
- 喉の側面が痛い(2021.01.26)
コメント