季節の変わり目は、漢方薬も変方した方がいい?
いつもの漢方薬を飲んでいて調子が良かったのに、
涼しくなってから、
◇なんとなく肌の調子が悪くなったような感じがする・・・
◇かゆみが強くなった
◇乾燥が激しくなった
今回は夏から秋、冬にかけてのお話です。
『夏の皮膚のかゆみと秋から冬のかゆみは原因が違う!?』
紫外線の影響、エアコンによる空気の乾燥、
汗による皮膚のうるおい成分の流失などによって、
皮膚が乾燥しやすくなります。
それにより、夏の終わりごろから
皮膚症状の変化に合わせて、春から夏にかけての漢方薬から
別の漢方薬に変方する必要が出てくる場合が多いです。
症状に変化を感じたら、お気軽にご相談下さい。
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、
患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
季節変化や生活習慣の変化、職場環境の変化などに
細やかに対応できるのが漢方薬です。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、
経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、
新潟県外からの方の受診も多いです。
« 右手の指一本だけが痛い | トップページ | ダニアレルギーで鼻づまりの子 »
「心と体」カテゴリの記事
- 濃い鼻水と鼻づまりに漢方(2023.03.23)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 濃い鼻水と鼻づまりに漢方(2023.03.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 濃い鼻水と鼻づまりに漢方(2023.03.23)
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- 色素性痒疹に漢方(2023.03.09)
- 生理前にイライラ、泣きたくなるに漢方(2023.02.21)
- 便秘に伴い足むくみ、うっ血に漢方(2023.02.01)
- 夜尿が治って、にきびのご相談(2022.12.24)
- 脂漏性湿疹でステロイドを止めたい(2022.12.21)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 濃い鼻水と鼻づまりに漢方(2023.03.23)
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 花粉で目が開けないに漢方(2023.03.21)
- 2年前からの慢性じんましんに漢方(2023.03.17)
- 首の右側がビリビリに漢方(2023.03.11)
- 色素性痒疹に漢方(2023.03.09)
- 掌蹠膿疱症が痛くて靴が履けないに漢方(2023.03.02)
「アトピー性皮膚炎」カテゴリの記事
- 赤ちゃんのアトピーに漢方(2023.02.13)
- 酒さがずっと治りませんに漢方(2022.09.30)
- 夜尿とアトピーに漢方(2022.09.24)
- 体の中から噴き出してくるようなアトピーが良くなった(2022.09.20)
- 今日の漢方研修は、乾燥肌(2022.08.31)
コメント