子供の慢性じんましんを治したい
「じんましんが、3歳の時に出るようになって、
アレルギーのお薬を7年間飲み続けています。
お薬を飲まないと出るのを変えたいと思って来ました。」
10歳のお子さんです。
ゆっくりと経過を診ますので、アレルギーのお薬を急に中止せずに
漢方薬を併用して、じんましんの症状の変化をみながら、
ゆっくりとアレルギーのお薬を減らしてゆく事をお奨めしております。
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、
お子さんそれぞれの体質やじんましんの症状に合わせた漢方薬を処方しております。
このお子さんは、漢方薬の服用を開始されて約3カ月くらい経過したところで
じんましんが出ない日が続くようになりましたので、
アレルギーのお薬は、じんましんが出た時に、
とんぷくで服用するようにお話しました。
じんましんが出なくなりましたので、しばらく継続して
漢方治療も中止としました。
「7年もアレルギーのお薬を飲んでいたんですよ。
それが治るなんて・・・ よかったです。」
漢方薬は、生後2、3カ月のお子さんから服用できます。
飲みにくい方に、飲みやすい方法などもお知らせしております。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、
経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、
新潟県外からの方の受診も多いです。
« 毎朝、頭痛がして朝起きれない | トップページ | 子供のアトピーと手荒れがひどいです。 »
「心と体」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「育児」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 子供のチックが気になります(2022.05.16)
- 急なめまいが心配な中学生(2022.05.14)
- 低気圧で頭痛、めまい、吐き気で学校を休む(2022.05.10)
「漢方薬」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 80代の腰痛、足がビリビリっとして歩けなくなる(2022.05.22)
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 高齢女性のガンによる陰部痛(2022.05.23)
- 半年前から帯状疱疹の痛み(2022.05.18)
- 子供のアトピーの結膜炎に漢方(2022.05.05)
- いつも体が冷えるのと乾燥肌(2022.05.04)
- 乾癬の症状が漢方で軽快(2022.05.01)
「.子供の症状」カテゴリの記事
- 子供の過敏性腸症候群で腹痛に漢方(2022.05.24)
- 子供のチックが気になります(2022.05.16)
- 低気圧で頭痛、めまい、吐き気で学校を休む(2022.05.10)
- 熱中症予防に漢方薬をください(2022.05.08)
コメント