掌蹠膿疱症で、痛くて歩けない
「掌蹠膿疱症です。
足裏全体に広がって、痛くて歩くのが苦痛です。
普通の靴が痛いし、サンダルを履いてやっと歩いています。
トイレに行くのも大変です。
手の平の炎症もありましたが、足裏の膿や浸出液が激しく、
硬くなって、深い亀裂が生じていましたので、
その痛みで歩くのが辛かったと思われます。
この方の体質に合わせた漢方薬を3週間処方しました。
前回に比べて足裏の炎症が鎮まり、亀裂部位の修復が進んで、
足裏の痛みが軽減されたようです。
掌蹠膿疱症に漢方治療を行っております。
一言に掌蹠膿疱症と言っても、症状は患者さんそれぞれ異なります。
季節や体調の変化により、皮膚症状も変化する場合もあります。
その変化に細やかに対応できるのが、漢方薬です。
この方は、少しずつ掌蹠膿疱症の水疱や膿疱が減り、
厚くなった足裏の皮膚の角質部分が滑らかになり、
日常生活に支障がないくらいまでに改善しました。
手の平の水疱も減り、ステロイドを塗る回数が減っています。
「人前で、手を見せるのが嫌だったのですが、恥ずかしくなくなりました。
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、
患者さん一人ひとりの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、
経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、
新潟県外からの方の受診も多いです。
« 夜になると暴れて、手が付けられません | トップページ | コロナの不安から職場で体調不良 »
「心と体」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「漢方薬」カテゴリの記事
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 顔の赤み、酒さが治らないと言われました( ノД`)シクシク…(2021.04.19)
- マスクで唇がただれました(2021.04.18)
- 体のかゆみが2カ月くらい治りません。(2021.04.14)
- じんましんが出て、体がお餅のように膨れます(2021.03.16)
コメント