バルトリン腺炎手術後、膿が続いている
バルトリン腺炎の症状が辛い方が受診されました。
「バルトリン腺炎で、手術を受けて1カ月半になりますが、
膿が出続けています。
おりものが、黄色っぽいです。
婦人科へ行っていますが、膿が少なくなっているので、
様子をみるようにとしか言われていません。」
難しい症状ですが、苦痛が和らぐように処方を検討しております。
婦人科での定期的な診察を受けれていることを前提として、改善がみられない方に、
体質改善の漢方治療を行っております。
膿や炎症による腫れ、痛みなどの不快感の改善を考えます。
この方の体質に合わせた漢方薬を2週間処方しました。
2週間後、
「まだおりものはありますが、色が薄くなってきました。
バルトリン腺の痛みが、少し楽になってきました。」
継続して、1カ月後
「膿が出なくなって、おりものも以前のように戻りました。
なんか体調もよくなった気がします。
生理が終わりにくく、だらだらと出血が続いたりしていましたが、
今回はそれもなく、きちんと終わりました。
バルトリン腺炎の症状の改善のための漢方治療を行っております。
婦人科で定期的な診察を受けて頂いている方で、痛みや膿が辛い方、
思うような改善がみられない方に、体質改善の漢方治療を行っております。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、
経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、
新潟県外からの方の受診も多いです。
« げっぷとおならと胃がチリチリ | トップページ | 円形脱毛が広がって、止まりません »
「心と体」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「漢方薬」カテゴリの記事
「.生理痛、生理不順、PMSなど」カテゴリの記事
- 生理前の怒りの爆発が抑えられない(2021.01.25)
- 生理前後の片頭痛、目の奥が痛い(2021.01.18)
- 漢方薬は、漢方に詳しい医師や薬剤師に(2021.01.13)
- 生理10日前からイライラ、涙が流れる(2020.12.26)
コメント