カテゴリー

« 潰瘍性大腸炎で血便が続いています | トップページ | 10何年前からの手湿疹を治したい »

2020年9月15日 (火)

おならが気になって、学校に行きたくない

 「お腹のガスが溜まってボコボコ鳴るので、学校に行きたくないと言ってます。

 学校を早退して来たので、連れて来ました。

 〇〇番の漢方薬をずっと飲んでいますが、変わりません。」

 お母様に付き添われて受診されました。A307_048_20200908101701

 『お腹にガスが溜まって、パンパンになるので、学校にいると気になって・・・。

 げっぷも出そうになって、苦しいです・・・。』

 うつむき加減で、おとなしい女の子です。

 私にもそんな時があったような・・・。

 いつの間にか何十年・・・Σ( ̄ロ ̄lll)

 繊細な方に多い呑気症の症状と思われます。

 呑気症とは、無意識に大量の空気を飲みこんで、お腹が張ったり、げっぷやおならとなる症状です。

 ストレスや緊張により起こっていると言われています。

 漢方の考え方では、気鬱や気滞と言われる症状に含まれます。

 気の巡りを改善する漢方薬などが効果的です。

 とても繊細な方に多く、思春期のお子さんのご相談も多いです。

 このお子さんに合わせた漢方薬の服用により、お腹のガスやげっぷがほとんど出なくなりました。

 症状が出ると困るとの事で、学校がある平日や行事がある日だけ漢方薬を服用されていらっしゃいます。

「内科・胃腸症状に漢方」 

 思春期のお子さんに多い多様な症状のご相談が増えています。

 コロナにより学校生活の変化、人間関係、勉強や部活などの悩みで、心身の不調を訴えるお子さんの受診が多くなっています。

 お子さんそれぞれの症状や体質に細やかに対応できるように、漢方処方を検討しております。

「思春期のイライラ、落ち込み、ストレスに漢方」

 自然の生薬から作られる漢方薬は、体にやさしく作用します。075

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。

 水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、新潟県外からの方の受診も多いです。

「新潟の漢方外来・水戸部クリニック」

« 潰瘍性大腸炎で血便が続いています | トップページ | 10何年前からの手湿疹を治したい »

心と体」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

育児」カテゴリの記事

漢方薬」カテゴリの記事

.子供の症状」カテゴリの記事

.胃腸症状」カテゴリの記事

.胃の症状」カテゴリの記事

お腹の張り、引きつり、ガス」カテゴリの記事

思春期の症状」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 潰瘍性大腸炎で血便が続いています | トップページ | 10何年前からの手湿疹を治したい »