カテゴリー

« 2020年8月 | トップページ | 2020年10月 »

2020年9月

2020年9月30日 (水)

夜になると暴れて、手が付けられません

 「夜になると毎日暴れます。

 大騒ぎして、手が付けられなくなります。

 ご近所にも迷惑じゃないかと思って気になります。

 出かける時に、車に乗るのも嫌がって、

乗ってからも暴れています。

 それから、便が緩い日がほとんどです。」Img_7881

 このお子さんの体質に合わせた漢方薬を2週間処方しました。

 2週間後、

 「びっくりするくらい、いい子になりました。

 前回は、受診のために車に乗せるのも、大暴れして大変でしたが、

今日は、おとなしく乗って来ました。

 それから、便も形のあるものが出るようになっています。」

【子供のかんしゃくに漢方】

 かんしゃくを起こすお子さんの対応に困っている親御さんは多いようです。

 成長と共に改善される場合がほとんどですが、ご家族の方が寝不足になったり、

周囲に気を使わなければならないなどのご相談が多いです。Ky56_26_20200923111401

 感受性の高いお子さんに多く、

日常生活で受ける刺激に対しての興奮が続いている場合や

自分の意思をうまく伝えられないイライラなども

原因となっていると考えられます。

 自然の生薬から作られる漢方薬は、心と体にやさしく作用します。

 漢方薬は、生後2、3カ月のお子さんから服用できます。

 夜泣きや夜驚症のご相談も受け付けております。

【夜泣き・疳の虫・夜驚症に漢方】Img_7882

 水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、

お子さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、

新潟県内の遠方からの方、新潟県外からの方の受診も多いです。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】

2020年9月29日 (火)

急な汗、歯の痛み、吐き気

 「体調が良くないです。

 急に汗が、バーッと出たり、吐き気がしたりします。

 近くの病院で検査を受けましたが、異常がないと言われました。

 奥歯が痛くなって、歯医者さんへも行きましたが、

なんともないと言われました。

 でも この状態が何か月も続いています。」 Img_7831

 お話を伺いますと、上のお子さんが2歳、

下のお子さんが3カ月で、とても忙しい状態でした。

 お子さんに手がかかる時期で、心配も多いところに、

コロナの不安も重なって、精神的に疲れてしまっている事が原因と考えられました。

 HP担当もそんな時期を過ごした事がありました。懐かしいです・・・^^

 さて、本題に戻ります。

 心配や不安で気持ちが落ち着かない状態と考えて、この方の体質に合わせた漢方薬を2週間処方しました。

 2週間後、

 「変な汗は、少し良くなった気がします。

 吐き気もそういえば、治っています。

 歯が痛いのは、ケロッと治りました。

 疲れてぐったりしていましたが、少しずつ元気になって来ました^^」141_20200917100501

【イライラ、落ち込み、ストレスに漢方】

 なんとなく不安、心配になる、焦りを感じている方の受診が増えています。

 仕方ない状況ですよね・・・。

 世界で先の見えない不安が続いているのですから・・・。

 そのような状況で、心や体のバランスを崩してしまっているお子さんも増えているようです。    Ky64_08 Ky64_19

 頭痛や腹痛、下痢、食欲不振、イライラなどで受診されるお子さんが多くなっています。

 自然の生薬から作られる漢方薬は、心と体にやさしく作用します。

【子供の症状に漢方】

 新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、新潟県外からの方の受診も多いです。

【新潟の漢方外来・水戸部クリニック】

2020年9月28日 (月)

胆のう炎?漢方で治った⁉

 漢方診療を行っておりますと、診療科にとらわれずに、いろいろなご相談が多くなります。

 検査を受けても異常がない、治療の必要がないと言われて困っている方、

こちらも頭を悩ませる症状でのご相談を受けることがあります。

 今日は、「胆のうの腫れを繰り返して、手術を勧められていた方」のお話です。Img_7829

 「〇月〇日に、吐き気と下痢がして、内科を受診しました。

 胆のうが腫れて、硬くなっていると言われました。

 実は、2回目なんです。

 前回も、同じように吐き気と下痢で受診しましたら、

胆のうが腫れていると言われました。

 その時は、様子をみましょうということで、治ったみたいですが、

 今回は2回目ですし、胆のうが腫れて硬くなっているので、手術を勧められました。

 でも痛みもあって、だるさが続いているので、手術は避けたいと思います。」Doctor_man2_4_think

 うーーーーん こちらも消化器内科医専門なので、

そのような状態ですと、手術を勧めると思いますけどねえ・・・。

 考えに考えて、漢方薬を2週間処方しました。

 「まだ胆のうの腫れがあるからと、手術を勧められましたが、

痛みもなくなって、体の調子がいいんです。」

 うーーーーん 痛みが激しくなったら、かかりつけのところに、すぐ受診して下さい。

 と念を押して、前回通りの漢方薬を2週間処方しました。Ky63_15

 2週間後、

 「とても調子がいいです。

 胆のうの腫れが治っていました。

 痛みもないし、体の調子が、すっごくいいです。

 また同じような症状になると困るので、続けたいです。

 先生に出会えてよかったです。」

 水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、

患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 難しい症状でのご相談も多いので、頭を悩める場合もありますが、

患者さん一人ひとりのお気持ちに寄り添った診療を心がけております。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、新潟県外からの方の受診も多いです。

「新潟の漢方外来・水戸部クリニック」

2020年9月27日 (日)

舌の先が赤くなり、ピリピリします。

 舌痛症の改善のために漢方治療を行っております。

 食事がおいしく食べられなかったり、舌の痛みで会話がしにくかったりと、

不快感に悩む方は多いようです。

 「舌先が赤くなって、ピリピリして痛くなります。

 同じ漢方薬を1年以上飲んでいましたが、治りません。

 昼間はそれほどではないですが、夕方になると、

口の中が乾いて痛みが強くなります。」

 この方の体質に合わせた漢方薬を3週間分処方しました。

 症状にもよりますが、通常の場合、

2、3週間で改善がみられない場合は、

漢方処方を変方する場合がほとんどです。Img_7778 

 3週間後、

 「まだピリピリはしますが、それほど気にならない日が出て来ました。

 今日はハッピーな日だなんて、思っています。」

「舌痛症に漢方」

 継続されて更に1カ月後、

 「舌のピリピリは、時々出ますが、

それほど気にならなくなりました。

 ちょっと漢方薬を飲むのを止めてみたら、

4、5日して、ピリピリがひどくなりました。

 続けていたほうがハッピーに過ごせます (^^)」A303_012

 よかったです。

 舌痛症は、漢方治療を行っている中でも、なかなか難しい場合が多く、

その方それぞれの体質などを考慮して、診療後も検討を続けております。

 他の症状の方の場合もそうなのです。

 別の視点からのとらえ方も考慮しながら、常に最善の処方を検討しております。

 舌痛症ひとつ取っても、痛みを感じる部分や時間帯、ストレス、体質など、

様々ですので、一人ひとりの体質も考慮して思考を巡らせております。

 水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、

患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、

新潟県外からの方の受診も多いです。

「新潟の漢方外来・水戸部クリニック」

2020年9月26日 (土)

アトピーの治りが悪くなって、噴き出しがひどいです

 「アトピーですが、最近治りが悪くなっています。

 ステロイドを塗っても噴き出してきて、治りが悪いです。

 かゆみが強くて、イライラして眠れません。」

 この方の体質に合わせた漢方薬を3週間処方しました。

 3週間後、

 「皮膚が一時的にかゆくなりましたが、

お話を伺っていた『めんげん』なのかなと思っていたら、

すぐ良くなりました。

 こんなに短い期間でアトピーが良くなるなんて、

びっくりしました。

 まだステロイドは塗っていますが、

こんなに良くなることはありませんでした。

 唇が乾燥して、ひび割れて痛かったのですが、

それも治りました。

 ステロイドを中止できるように、続けたいと思います。」Img_7771

「アトピー性皮膚炎に漢方」

 アトピー性皮膚炎に漢方治療を行っております。

 漢方では、皮膚炎を体の中から整える治療となりますので、

改善を実感されるまでに、長期間を要する場合も多いです。

 この方は、比較的早い改善を実感されましたが、

その方それぞれのアトピー症状の重症度の違いや体質の違いなどにより、

改善を実感されるまでの期間は異なります。

 焦らずじっくりと取り組んで頂ければと思います。Ky27_06_20200914180701

 水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、

患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、

新潟県外からの方の受診も多いです。

「新潟の漢方外来・水戸部クリニック」

2020年9月25日 (金)

円形脱毛が広がって、止まりません

 「半年くらい前に、円形脱毛に気づきました。

 光線療法っていうのですか、それも受けていますが、

範囲が広がるばかりです。

 洗髪をすると、大量の抜け毛が手についてきます。」Img_7782 

 円形脱毛に気づかれた時のお話を伺いました。

 疲労の蓄積や強いストレスなどが原因となっている場合もありますので、

思い当たるような周囲の環境の変化や体調の変化などを伺いました。

 「そういえば、その時期から仕事が激務が続いています。

 今は少し落ち着きましたが、かなりの忙しさでした。」

 この方の体質に合わせた漢方薬を処方しました。Ky41_13

 3週間後、

 「抜ける量が確実に減りました。

 写真で比較すると、よりわかりやすいですね。

 体調も良くなっている感じがして、すごく調子がいいです。」

 あのう、それから不安になって動悸がすることが、しょっちゅうです。」

 漢方薬を変方して1カ月後、

 円形脱毛の部位から、発毛がみられました。

 「抜ける量が、人並みっていうのですか 

そんな感じに戻っていると思います。

 漢方薬を飲む前と全然違いますね。

 動悸もしなくなっています。」

【円形脱毛症に漢方】

 水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、

患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、

新潟県外からの方の受診も多いです。

「新潟の漢方外来・水戸部クリニック」

2020年9月24日 (木)

バルトリン腺炎手術後、膿が続いている

 バルトリン腺炎の症状が辛い方が受診されました。

 「バルトリン腺炎で、手術を受けて1カ月半になりますが、

膿が出続けています。

 おりものが、黄色っぽいです。

 婦人科へ行っていますが、膿が少なくなっているので、

様子をみるようにとしか言われていません。」

Img_7772 このようなご相談は意外に多いです。

 難しい症状ですが、苦痛が和らぐように処方を検討しております。

 婦人科での定期的な診察を受けれていることを前提として、改善がみられない方に、

体質改善の漢方治療を行っております。

 膿や炎症による腫れ、痛みなどの不快感の改善を考えます。

 この方の体質に合わせた漢方薬を2週間処方しました。

 2週間後、

 「まだおりものはありますが、色が薄くなってきました。

 バルトリン腺の痛みが、少し楽になってきました。」

 継続して、1カ月後

 「膿が出なくなって、おりものも以前のように戻りました。

 なんか体調もよくなった気がします。

 生理が終わりにくく、だらだらと出血が続いたりしていましたが、

今回はそれもなく、きちんと終わりました。

 漢方に出会えてよかったです^^」179

 【バルトリン腺炎に漢方】

 バルトリン腺炎の症状の改善のための漢方治療を行っております。 

 婦人科で定期的な診察を受けて頂いている方で、痛みや膿が辛い方、

思うような改善がみられない方に、体質改善の漢方治療を行っております。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、

新潟県外からの方の受診も多いです。

「新潟の漢方外来・水戸部クリニック」

2020年9月23日 (水)

げっぷとおならと胃がチリチリ

 げっぷやおならは、自然に出るものと言われても、

過剰に出過ぎると、苦しいでしょう。

 今日は、げっぷやおならが多くて辛い方のお話です。

 「げっぷとおならがひどいです。

 それから胃がチリチリします。

 コロナで外で出ないようにと言われていて、

すっと家にいて、テレビを見て座っています。

 そうなってからこの症状が始まったような気がします。」 Img_7777

 ご高齢の方なので、ご家族の方に外出を控えるように言われているそうです。

 ご家族の思いもわかりますし、ご本人のお気持ちもわからなくはないですし、

難しいです・・・。

 ちょっとしたストレスやあまり動かない生活になっていることも考慮して、

この方の体質に合わせた漢方薬を処方しました。

 「胃のチリチリ治りました。

 歳だから仕方ないと言われてたのに、治りましたよ。

 ごはんがおいしく食べられます。

 げっぷもしなくなりました。

 おならは、人並みに出ますが(笑) 漢方を飲む前とは全然違います。」

「胃痛・胃炎に漢方」A302_102

 水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、

患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、

新潟県外からの方の受診も多いです。 

「内科・胃腸症状に漢方」

2020年9月22日 (火)

受験勉強のストレスで、頭痛、涙が出る

 「受験のストレスだと思いますが、毎日頭が痛いそうです。 

涙がぽろぽろ出て止まらなくなるみたいです。

 食欲もあまりなくなっています。

 私もどうしてあげたらよいのかわからなくて・・・。」

 お母様と一緒に診察室へ入って来られました。

 定期試験や受験などの不安や緊張、勉強のストレスなどで、

不安やストレスを感じる方は多いです。

 診察により、このお子さんの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しました。Img_7785

 「飲んでいると、調子がいいみたいです。

 毎日見ていると、表情が穏やかになってきたのがわかります。」

「思春期のイライラ、落ち込み、ストレスに漢方」

 思春期の繊細で、感受性が高い時に、

受験や将来への不安などで、

心がいっぱい、いっぱいになってしまうお子さんがいらっしゃいます。

 お子さんの繊細さを大切にしながら、気の巡りを整える漢方薬などを処方しております。

 「気って何?」

と思われる方が多いと思いますが、

◆やる気

◆元気

◆勇気

◆気合い

◆気力がない

◆気分が悪い

など、「気」が、心や体を動かすエネルギー源となっています。

 その気の流れが滞っている状態と考えることができます。A301_048_20200911113801

 水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、

お子さん一人ひとりの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 一般的な安定剤などとは異なり、眠くなったり、

だるくなったりすることはありませんので、好評です。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、

新潟県外からの方の受診も多いです。

「新潟の漢方外来・水戸部クリニック」

2020年9月21日 (月)

動悸がして脈が飛ぶ気がします

 「動悸がして、脈が飛ぶ気がします。

心電図を取ってもらいましたが、異常がないと言われました。

 眠れない日が多くて、睡眠薬を処方してもらっていますが、

スッキリとは眠れていません。

 できれば中止したいと思います。

 仕事中に追われているような気分になったりして、動悸がします。」

 ストレスや疲労の蓄積で、動悸がしたり、不眠になっている場合があります。Img_7769

◆寝つきが悪い、眠りが浅い

◆疲れが取れない

◆動悸がする

◆不安になったり、気分が落ち込む

◆イライラしやすい

などの症状に、体調を整える漢方薬が効果的です。

 漢方では、心身一如という考え方があります。

 体の不調が心に影響が及ぼしたり、心の不調が体に影響を及ぼしたりしているという考えにより、治療を行います。

「イライラ・落ち込み、ストレスに漢方」Ky13_10

 この方の体質に合わせた漢方薬を処方しました。

 「ほとんど動悸がすることがなくなりました。

 眠れるようになったので、思い切って睡眠薬を止めてみましたが、

朝までぐっすり眠れるようになりました。

 漢方薬を2日くらい飲み忘れたら、また動悸がしたので、慌てて飲みました。

 続けていた方がいいみたいです。」

 少しでもお元気に過ごして頂ければ、こちらも嬉しくなります^^

 水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、

患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、

新潟県外からの方の受診も多いです。

「新潟の漢方外来・水戸部クリニック」

2020年9月20日 (日)

だるくて朝起きれない

 なんとなくだるい、疲れが取れていない、

スッキリ起きれない方に、体調を整える漢方薬が好評です。

 「だるくて朝なかなか起きれません。

半年くらい前から朝がとても辛いです。

 仕事には、なんとか行っていますが、疲れます。

 血液検査なども異常がないと言われましたが、

いつまで経っても良くならないので、漢方がよいのではと家族に言われました。」 Img_7760

 夏バテによる症状で受診される方が多い時期ですが、

この方は以前から続いている症状でしたし、

かなりお疲れのご様子でした。

全体の体調を整え、回復力を高める漢方薬を処方しました。

 「良い日が出て来ました。

 まだ辛い日もありますが、調子が良い日が増えて来ました。

 でも、もう少しシャキッとしたい感じです。」

 漢方薬を変方しました。

 「とても元気になりました。

 仕事が終わってご飯を食べると、横になってばかりでしたが、

体に余裕が出て、しばらく休んでいた趣味を再開しました。」

 素敵な趣味をお持ちの方が多くて、お話を伺うのが楽しみです^^

「疲れ・だるさ・慢性疲労に漢方」062_20200910110701

 水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、

患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 医師の処方による漢方薬は健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、 新潟県内の遠方からの方、

新潟県外からの方の受診も多いです。

「新潟の漢方外来・水戸部クリニック」

2020年9月19日 (土)

低気圧で頭痛、頭痛薬が効かない

 台風や低気圧による頭痛に悩む方が多い季節です。

 頭痛薬が効かない、胃が痛くなってしまった方に漢方治療が好評です。

 「低気圧で頭痛が悪化します。

 今日は、自転車に乗っていてめまいがしたので、降りて歩きました。

 いつもは、午後6時頃に頭痛が始まって、一度休みます。

 少し楽になると起きて、片付けなどをしますが、夜10時頃になると

また具合が悪くなって、頭痛がします。」Img_7758

 低気圧で不調を感じる気象病に漢方治療が好評です。

 雨の日や台風が近づいてくると、頭痛やめまい、

体のだるさなどの不調を訴える方に、体質改善の漢方治療が効果的です。

 水戸部クリニックでは、頭痛が起こる体のバランスの乱れを整える漢方薬により、

頭痛が起こりにくい体質に整える漢方薬を処方しております。

 この方はご高齢の女性でしたので、

東洋医学的に年齢による体の変化も考慮して漢方薬を検討しました。Ky61_16

 「頭痛が減りました。

 今回、西の方に台風が来ても大丈夫でした。

 漢方薬を飲む前は、額に湿布を貼ったり、

肩とか腰に塗る痛み止めを頭に塗ったりしてたのですが、

塗らずに済みました。」

 よかったあ・・・ ご高齢の方でしたので、

とても慎重に処方を検討しておりました。ほっとしました^^

[頭痛・片頭痛に漢方]

 水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、

患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、

新潟県外からの方の受診も多いです。

「新潟の漢方外来・水戸部クリニック」

2020年9月18日 (金)

産後からイライラ、鬱々します

 「出産して4カ月になりますが、毎日ふらっとします。

 目の焦点が合わなくなったり、イライラが増えています。

 気分が鬱々して死にたい感じがします・・・。

 生理が再開しましたが、生理前になるとそれが強くなります。」

 産後うつの症状と思われます。

 このような症状で受診される方は多いです。

 出産での体力の消耗が激しく、心身のバランスが乱れてしまい、

改善するまでに時間がかかる方がいらっしゃいます。Img_7629_20200909111401

 周囲からの理解が得られず、苦しんでいる方も多いようです。

 お話を伺っていると、涙がこぼれてしまう方が多いです( ノД`)シクシク…

 頑張って、頑張って疲れちゃってますね。

 精神安定剤などもよいとは思いますが、

漢方では心と体のバランスを整える治療を考えます。

「産後の体調不良に漢方」

 この方の体質の合わせた漢方薬の服用により、すっかり元気を取り戻されました。

 日常的なイライラや鬱々した気分も改善され、生理前の不調もそれほどきにならなくなったそうです。

 「辛くてしょうがなかった育児が、やっと楽しくなってきました(^^♪ 」 140_20200909111801

 水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、

患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 育児の悩みや同居ストレスのお話などをされる方もいらっしゃいます。

 体の不調だけではなく、心の不調もしっかりと伺う事で、

より効果的な漢方処方の選択の指標となりますので、ご遠慮なくご相談下さい。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、

新潟県内の遠方からの方、新潟県外からの方の受診も多いです。

「新潟の漢方外来・水戸部クリニック」Img_7627

2020年9月17日 (木)

交通事故のむちうちの後遺症が辛い

 交通事故に合って、数年後に痛みが再発する方に漢方治療が好評です。

 「交通事故でむちうちになってから、肩から胸にかけて痛いです。

 左側だけですが、午後になると激痛になります。

 一時期はそれほど痛くはなくなっていましたが、

ここ3カ月くらいから激痛が出るようになりました。

 仕事でずっとPCを使っているので、午後になるととても辛くなります。」

 むちうちの後遺症が、数年後に再発したり、悪化した方に漢方治療が好評です。Img_7757

 事故での強い衝撃によりダメージを受けた部分は、厳密にみれば元の状態に戻ってはいませんので、

数年後に痛みやしびれが再発する場合も考えられます。

 その部分の血流の改善などにより、痛みやしびれの軽減を考えます。

 この方の症状や体質に合わせた漢方薬を処方しました。Ky30_01

 痛みの変化や診察時のお話などにより、処方を変方したりすることで、

漢方薬の服用を開始されて約2カ月後に、肩の痛みを感じなくなられました。

 「先に肩こりが治りまして、

午後から激しくなる肩の痛みが出なくなったんです!!

 先生 奇跡のようです!

 何年も前から苦しんでいたのに(^^)」

 よかったですね\(^o^)/

「むちうちの後遺症の改善に漢方」

 水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、新潟県外からの方の受診も多いです。

「新潟の漢方外来・水戸部クリニック」

2020年9月16日 (水)

10何年前からの手湿疹を治したい

 「手の湿疹を治したいです。

 学生の時に飲食店でバイトをしていて、その時からです。

 今は、別の仕事をしていますが、それからずっと治っていません。

 小さいブツブツが出て、破けると乾燥して痛いです。

 ステロイド軟膏は10年くらい塗っています。」Img_7744

 水疱と乾燥した部分が混在していました。

 これでは、痛いでしょうね・・・。

 漢方では皮膚表面の炎症の改善と共に、体の中から健康な皮膚に整える治療となります。

 この方の体質に合わせた漢方薬を処方しました。

 少しずつ改善がみられ、漢方治療開始から約2カ月くらいで、ステロイド軟膏を中止できました。

 「こんなにきれいに治るなんて・・・( ^^)

 もう少し続けたいです。」

 よかったです^^ もう少しですね。

「手湿疹に漢方」

 湿疹に悩む方に、体の中から皮膚を整える漢方治療が好評です。

 ステロイドを塗っている方の受診が多く、急に中止されますとリバウンドによる症状の悪化が起こる場合が多いので、最初は漢方治療を併用されることをお奨めしております。A310_013

 皮膚炎の改善をみながら、ステロイドのランクを下げたり、塗る回数や量を少しずつ減らしてゆくことで、苦痛が少なくステロイドを減らせる場合が多いです。

 水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、患者さんそれぞれの皮膚炎の状態や体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、新潟県外からの方の受診も多いです。

「新潟の漢方外来・水戸部クリニック」

2020年9月15日 (火)

おならが気になって、学校に行きたくない

 「お腹のガスが溜まってボコボコ鳴るので、学校に行きたくないと言ってます。

 学校を早退して来たので、連れて来ました。

 〇〇番の漢方薬をずっと飲んでいますが、変わりません。」

 お母様に付き添われて受診されました。A307_048_20200908101701

 『お腹にガスが溜まって、パンパンになるので、学校にいると気になって・・・。

 げっぷも出そうになって、苦しいです・・・。』

 うつむき加減で、おとなしい女の子です。

 私にもそんな時があったような・・・。

 いつの間にか何十年・・・Σ( ̄ロ ̄lll)

 繊細な方に多い呑気症の症状と思われます。

 呑気症とは、無意識に大量の空気を飲みこんで、お腹が張ったり、げっぷやおならとなる症状です。

 ストレスや緊張により起こっていると言われています。

 漢方の考え方では、気鬱や気滞と言われる症状に含まれます。

 気の巡りを改善する漢方薬などが効果的です。

 とても繊細な方に多く、思春期のお子さんのご相談も多いです。

 このお子さんに合わせた漢方薬の服用により、お腹のガスやげっぷがほとんど出なくなりました。

 症状が出ると困るとの事で、学校がある平日や行事がある日だけ漢方薬を服用されていらっしゃいます。

「内科・胃腸症状に漢方」 

 思春期のお子さんに多い多様な症状のご相談が増えています。

 コロナにより学校生活の変化、人間関係、勉強や部活などの悩みで、心身の不調を訴えるお子さんの受診が多くなっています。

 お子さんそれぞれの症状や体質に細やかに対応できるように、漢方処方を検討しております。

「思春期のイライラ、落ち込み、ストレスに漢方」

 自然の生薬から作られる漢方薬は、体にやさしく作用します。075

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。

 水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、新潟県外からの方の受診も多いです。

「新潟の漢方外来・水戸部クリニック」

2020年9月14日 (月)

潰瘍性大腸炎で血便が続いています

 「潰瘍性大腸炎で薬を飲んでいますが、血便が止まりません。

粘血便も出ます。

直腸型と言われました。」

 潰瘍性大腸炎は、治りにくい症状ですが、

漢方では血便や腹痛、下痢などの症状の改善を考えます。

 この方の体質に合わせた漢方薬を3週間処方しました。

 下痢、血便に改善がみられませんでしたので、視点を変えて漢方薬を変方しました。Img_7742

 「朝、昼の血便が止まっています。

夕方は出ますが、下痢も少しずつ楽になっています。

 潰瘍性大腸炎のお薬と漢方薬を一緒に飲んでいると楽です。

 治りにくいのはわかっていますが、漢方薬を飲む前よりはずっといいです。」

「潰瘍性大腸炎に漢方」

 漢方治療では、一人ひとりの体質や症状に合わせた体質改善を考えます。

 水戸部クリニックでは長年の漢方診療の経験により、患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、新潟県外からの方の受診も多いです。

 「新潟の漢方外来・水戸部クリニック」

2020年9月13日 (日)

36歳妊娠のご報告を頂きました^^

 「体外受精を3回受けましたが、ダメでした。

 次の治療の前に、漢方薬で体質改善をしてみたいと思います。」

 基礎体温や生理周期などを考慮して、この方の体質に合わせた漢方薬を処方しまして、

しばらく継続して頂きました。

 そして、次の対外受精のタイミングに合わせて、漢方薬を変方しました。

 本日、妊娠のご報告を頂きました\(^o^)/

「不妊症に漢方」  Img_7743

 水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、

患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 妊娠ご希望の方のご相談も多く、自然妊娠、タイミング療法の方

人工授精、体外受精の方などそれぞれの治療や生理周期などに合わせて

より妊娠しやすいように体の中を整える漢方薬を処方しております。A308_085

「子宮内膜が薄い方のための漢方」 

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、

新潟県外からの方の受診も多いです。

「女性の健康と美しさのための漢方」

2020年9月12日 (土)

子宮内膜症で、生理が激痛です

 「子宮内膜症の痛みがひどいです。

生理前から激痛になります。

 実は3年前から漢方薬を飲み続けていますが、

生理不順も治らないし、生理がくれば激痛なので、

本当につらいです。

 毎日だるいです。頭痛も肩こりもひどくて・・・。」

「生理痛・生理不順に漢方」

 この方の体質に合わせた漢方薬を処方しました。Img_7342

 「久しぶりに生理が再開しましたが、重くなかったです。

痛みはありましたが、鎮痛剤も要らないくらい軽く済みました。

 びっくりしました。

 頭痛も肩こりも楽になりました。137

 今日は、手荒れも診て頂きたいのです。

 アルコール消毒で荒れてしまって・・・。」

 アルコール消毒やお仕事の際に装着する手袋などによる手荒れのご相談も多くなっています。

「手荒れに漢方」

2020年9月11日 (金)

朝と夜中に鼻水があふれるように出ます

 「鼻水が辛いです。

 朝起きた時と寝ている時に、あふれるような鼻水が出て、辛いです。

 その鼻水のせいか咳が出て、吸入薬を使っています。

 昼間は、華がつまっていて、息苦しいです。」

「アレルギー性鼻炎に漢方」

 この方の体質に合わせた漢方薬を2週間後処方しました。Img_7600

 「鼻水がほとんど出なくなって、咳が減りました。

 体が楽になってきた感じがします。」

 1か月後、

 「鼻づまりも少しありますが、漢方薬を飲む前とは、全然違います!!

  咳の回数が減って、吸入薬をほとんど使わずに済んでいます。」

 慢性鼻炎やアレルギー性鼻炎の体質改善に漢方治療が好評です。

◆鼻水

◆鼻づまり

◆くしゃみ

などの症状に伴って

◆蓄膿症

◆後鼻漏

◆鼻茸

◆咳や痰、喘息症状

などが悪化しやすい方のご相談も多いです。Ky17_14_20200904174301

 水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、

患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。

「新潟の漢方外来・水戸部クリニック」

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、

新潟県外からの方の受診も多いです。

2020年9月10日 (木)

産後から、食事中に食べ物がつかえる

 「産後から、食事中に食べ物がつかえて、喉がつまります。

 近くの病院で、半夏厚朴湯を処方されましたが、治りません。

 胃カメラも異常がないと言われました。

 食事をしているとつまるのが心配で、過呼吸を起こしてしまった事があります。

 心配であまり食べられなくなっています。」

「のどのつかえ、咽喉異常感に漢方」295

 この方の体質に合わせた漢方薬を処方しました。

 2週間後、

 「喉のつかえが、とても楽になりました。

 食事中もつまる時がほとんどなくなっています。

 それが気になっていつもなんとなく気分が落ち込んでいましたが、

表情が明るくなったと、主人に言われました。」

 水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、

患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、

新潟県外からの方の受診も多いです。

「新潟の漢方外来・水戸部クリニック」

2020年9月 9日 (水)

へバーデン結節の痛みで目が覚める

 「へバーデン結節と言われています。

リウマチ検査は、異常がな

 右手のこの3本から始まって、

左での2本も痛くなっています。

 夜中に痛みで目が覚めます。」

 へバーデン結節の痛みで受診される方は多いです。

「へバーデン結節に漢方」Img_7439

 漢方では、へバーデン結節の痛みや腫れを軽減することで、

日常生活や仕事などで支障が出にくい状態への改善を考えます。

 診察により、患部の炎症や腫れを鎮める漢方薬を処方しております。

 ネット検索などを参考に、へバーデン結節にはこの漢方薬と購入される方もいらっしゃるようですが、

「この症状にはこの漢方薬」と判断されるのは、問題が生じる場合もございますので、

漢方に詳しい医師や薬剤師にご相談されることをお奨め致します。

 水戸部クリックでは、長年の漢方診療の経験により、

患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。

 「漢方薬を飲んで1週間で、手のしびれで目が覚めることがなくなりました。

仕事中は痛いです。」Image8141_20200904095901

 その後1か月後、

 「痛みがだいぶ楽になりました。

 農家なので、今は収穫期で忙しくて、指先を使っての仕事は多
いですが、

漢方薬を飲む前よりはずっと痛みが楽になっています。」

 水戸部クリニックでは、関節の痛みやしびれの改善のために漢方治療を行っております。

「痛み・しびれ・むくみに漢方」

 痛み止めや湿布などでは改善がみられない方、日常生活や仕事に支障が出にくいように、

痛みやしびれの改善のための漢方薬を処方しております。

 新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、新潟県外からの方の受診も多いです。

「新潟の漢方外来・水戸部クリニック」

2020年9月 8日 (火)

顔の赤みが治りません。ほてって、ヒリヒリ

268_20200903115501  「顔の赤みが治りません。

 ほてって、ヒリヒリしています。

 ステロイドを塗っていますが、良くなりません。

 何か所か病院を変えましたが、治りませんと言われました...(T T)」

  顔の赤みやかゆみで受診される方が多い季節です。

 以前からの皮膚炎が治りにくい方もそうですが、

日焼けや汗により皮膚に炎症が起こっている方の受診も多いです。

 漢方では、体の中から皮膚の炎症を鎮め、新しい皮膚の再生部分に働きかけますので、

少し時間を要する場合が多いですが、炎症部位だけではなく、皮膚全体のキメが整ってきたりと

全体の美肌効果を実感される方が多いです。

「酒さ・赤ら顔に漢方」

 この方は、めんげんによる吹き出し現象が起こり、一時的に顔が真っ赤になり、腫れましたが、

その後、軽快がみられ、少しずつきれいに赤みが引き始めました。

 「赤くなって、まぶたまで腫れた時は、びっくりしましたが、

漢方を飲む前とは肌の状態が違ってきたのがわかります^^」195

 ステロイドのランクを弱いものに変方しながら、漢方薬治療を継続されました。

 顔の赤みがかなり引いて、ステロイドを塗らなくても、リバウンドが起こらなくなりました。

 「治らないから、ステロイドを塗り続けて下さいと言われていたのに、

こんなに良くなるなんて、嬉しいです (^^♪

 あのう・・・メイクをしてもいいですか。」

 次回は、とてもかわいらしいメイクをされて受診されました。

 服用されていると、生理痛も楽になったと継続されていらっしゃいます。

 治りにくい皮膚炎、ステロイドを中止したい方に、

体の中から皮膚を整える漢方治療を行っております。

「新潟の漢方皮膚科・水戸部クリニック」

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、

経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方

新潟県外からの方の受診も多いです。

「新潟の漢方外来・水戸部クリニック」

2020年9月 7日 (月)

9月になったら鼻水が出て、目がかゆい、花粉症!?

   「最近、鼻水が出て、目がかゆいです。

 カゼかなあと思ったのですが、春の花粉症の時と同じような症状だと思いました。

 何でしょうか・・・。」

 秋の花粉症もあります!!

 8月頃から飛び始める花粉にアレルギー症状を起こす方がいらっしゃいます。

「花粉症に漢方」Img_7646

◆ブタクサ 

◆ヨモギ

◆カナムグラ

などの花粉による方が多いようです。

 春の花粉症がある方は、秋の花粉でもアレルギー症状が出やすい傾向があるようです。

 花粉症の症状に眠くならない漢方薬が好評です。

◆鼻水

◆鼻づまり

◆目のかゆみ

◆くしゃみ Ky17_20

などの症状の違いや一人ひとりの体質に細やかに対応できるのが、漢方薬です。

 こちらの患者さんは、体質に合わせた漢方薬を服用されていると、鼻水や目のかゆみをほとんど感じなくなり、とても調子がよいとの事です。

 秋の花粉症は、春もそうですが、アレルギー反応を起こす花粉の飛散が収まってくると、症状が出なくなると思いますので、そのタイミングで、漢方薬も中止して頂いて大丈夫です。

 毎年、春の花粉の季節だけ受診される方、秋の花粉の季節だけ受診される方、春と秋の花粉の季節に受診される方がいらっしゃいます。

「花粉症に漢方」

 水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、新潟県外からの方の受診も多いです。

「新潟の漢方外来・水戸部クリニック」

2020年9月 6日 (日)

運動すると不正出血

 「運動をすると不正出血します。

 婦人科でも異常がないと言われますが、軽い運動をしただけでも不正出血があります。

 なんなのでしょうか・・・。

 このような状態が、3年くらい続いています。

 運動は好きで、いろいろしていますが、不正出血が気になっています。

 生理に関係なく、運動すると出血して、しばらく続きます。」

「生理痛・生理不順に漢方」Img_7770

 婦人科での検査で異常がないことを前提として、この方の体質に合わせた漢方薬を処方しました。

 約1か月後、

 「不正出血 治りました!!

 30分くらい軽く動いただけでも出血して、いつまでもだらだら続くので、不快だったのですが、

全然出なくなりました。

 漢方を飲んでいると、生理前の気分の浮き沈みが激しかったのですが、楽になっています。

 お肌もきれいになってきたと思いますが、漢方の効果ですか?」A303_065

「女性の健康と美しさのための漢方」

 生理痛、生理不順、不正出血など、生理に伴う症状に、ホルモンバランスを整える漢方薬が効果的です。

 水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、新潟県外からの方の受診も多いです。

「新潟の漢方外来・水戸部クリニック」

2020年9月 5日 (土)

膀胱炎が治りません

 「膀胱炎になって、市販の漢方薬で少しは良くなった気がしましたが、

昨日になって、トイレの回数が増えて、血尿が出ました。

 尿の後に、チクチクとした痛みがあります。」Img_7598

 診察によりこの方の体質に合わせた漢方薬を2週間処方しました。

 2週間後、

 「ずっと楽になっていますが、

 排尿後にツーンときます。」

 漢方薬を変方しました。

 2週間後、

 「膀胱炎は、治りました。

 今日は、冷え性のご相談で・・・。」

「膀胱炎に漢方」291

 膀胱炎症状に、〇〇番の漢方薬、〇〇湯など、市販の漢方薬を服用される方も多いと思います。

 市販でもとても良い処方が販売されていますので、改善されれば中止して頂いてよいと思います。

 それでもスッキリと治らない、一度治っても繰り返す方は、

漢方に詳しい医師や薬剤師にご相談されることをお奨め致します。

 水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、

患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、新潟県外からの方の受診も多いです。

「新潟の漢方外来・水戸部クリニック」

2020年9月 4日 (金)

食物アレルギーで、唇が腫れる

 「食物アレルギーで、唇が腫れます。

 小麦や卵などに高い数値が出ています。

 小麦や麦でアナフィラキシーショックを起こした事があるので、

食べさせないようにしています。

 それ以外のものでも、唇が腫れる時が多くて、困っています。

 すぐにぷくーっと腫れます。」Img_7644_20200901174601

 このお子さんの体質に合わせた漢方薬を処方しました。

 3週間後、

 「とてもよく漢方が効いているのだと思います。

 唇が腫れなくなっています。

 小麦や卵などが入っているものは避けていますが、それ以外のものは、唇が腫れなくなっているので、

本人も喜んで、良く食べるようになりました。」 A301_010

「新潟の子供の病気に漢方

 水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、新潟県外からの方の受診も多いです。

「新潟の漢方外来・水戸部クリニック」

2020年9月 3日 (木)

男性不妊を改善してパパになりました

 男性機能の低下による不妊に、漢方治療が好評です。

 先日、久しぶりに受診された方から、一人目のお子さんが産まれたとご報告を頂きました。

 前回、勃起不全で受診された方です。Img_7601

 2人目のお子さんをご希望との事で、今回も漢方治療をご希望との事です。

 前回は、漢方薬を服用されて約3カ月くらいで奥様が妊娠され、無事出産されたそうです。

 今回も同じ勃起不全の改善をご希望されました。

 良い結果が出るといいですね。

~*~*~*~

 男性機能の低下による不妊に、漢方治療が効果的です。

 ストレスや疲労の蓄積などにより、男性機能に問題を抱えている方が受診されます。

 奥様とご一緒に診察を受けられる方もいらっしゃいます。

◆勃起不全

◆射精障害

など機能的な問題でお困りの方

に、体質改善の漢方治療が好評です。

「男性不妊に漢方」Ky23_13

 水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。

 男性機能以外の不妊症

◆精子数が少ない

◆精子の運動率が良くない

◆精路通貨障害

などの改善も対応しております。

 新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方や新潟県外からの方の受診も多いです。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。

「男性不妊に漢方」

2020年9月 2日 (水)

かんしゃくを起こして、手が付けられません

 小さなお子さんのイライラやかんしゃくの対応に頭を悩ませている親御さんは多いようです。

 毎日の生活や成長段階で、さまざまな刺激を受けています。Ky56_26

 神経が昂って、自分自身でもコントロールが難しくなるお子さん

 自分の意思が伝わらないイライラもあるでしょうし、疲れていたり、

かゆみがあるなどの不調を感じている場合など様々だと思います。

 感受性の高いお子さんに多く、お子さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬が効果的です。A304_014

 「何か月か前から、イライラしたり、かんしゃくを起こすことが多くなりました。

 夜になるとそれが酷くなって、手が付けられなくなります。

 手の皮をむいたり、髪の毛を抜いたりもしています。

 益々ひどくなって、ここ1週間は、昼夜問わずに暴れていて、私も困ってしまって・・・。」 

 お子さんの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しました。

「子供のかんしゃくに漢方」

 3週間後、

 「まだイライラしたり、かんしゃくを起こしたりしますが、

落ち着くまでの時間が短くなっていますし、

私の話をきける時が増えました。

 良くなっている感じがします。

 なんとなく違います^^ 続けさせたいと思います。」 015_20200831174301

 しばらく継続されていらっしゃいましたが、成長と共に、

かんしゃくを起こさなくなりましたので、漢方薬を中止としました。

 水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方、新潟県内の遠方からの方の受診も多いです。

「子供の漢方」

2020年9月 1日 (火)

めまいが治らなくて、食欲もありません

 「めまいが治りません。

 脳外科で検査も受けましたが、異常はありませんでした。

 治らないので、気分もすっきりしませんし、食欲もなくなりました。

 3キロやせて、入院しましたが、治りませんでした。」

 この方の体質に合わせた漢方薬を2週間処方しました。Img_7633

 2週間後、

 「めまいが治りました!!

 お天気が良くない日はちょっと、頭が重い感じがしますが、

漢方薬を飲む前とは、全然違います。

 朝起きた時の気分がいいです。

 食欲も出て来て1キロ戻りました^^

 漢方薬を続けたいです。」

「めまい・メニエール症状に漢方」

 水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、新潟県外からの方の受診も多いです。

「新潟の漢方外来・水戸部クリニック」

« 2020年8月 | トップページ | 2020年10月 »