更年期の鬱々に漢方
「やる気が出ません。昼間も眠くて、鬱々します。
イライラもします。
頭痛がして、背中も痛いです。
更年期と言われて、ホルモン療法を受けましたが、副作用が出て中止しました。
この方の体質に合わせて漢方薬を2週間処方しました。
「イライラが強いです。
疲れも取れません。背中も痛いままです。」
漢方薬を変方しました。
2週間後、
「体が軽くなりました。
足のだるさが取れて、家事もできるようになりました。
こんなによくなるなんて、思っていませんでした。
更年期と思われる時期に、気力が低下したり、気分が落ち込んだり、イライラしたりする方がいらっしゃいます。
更年期うつと呼ばれる症状が、体全体のバランスの乱れを整える漢方薬により改善される方が多いです。
更年期の症状は、一人ひとり異なり、多様な症状になりますが、東洋医学では、患者さんそれぞれの症状や体質に合わせて、体全体のバランスの乱れを整える治療になります。
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、患者さん一人ひとりの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方や新潟県外からの方の受診も多いです。
「西洋医学と東洋医学の両方のよさを活かした医療を水戸部クリニックで」
水戸部クリニックでは、西洋医学と東洋医学の両方のよさを活かした診療を行っておりますので、必要に応じて、一般的な西洋薬と漢方薬との併用も行っております。
« アトピーでステロイドを塗るのがストレス | トップページ | ドライマウスに漢方が効いてびっくり »
「心と体」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「漢方薬」カテゴリの記事
「.更年期」カテゴリの記事
- 更年期の不眠、安定剤でも眠れなくなりました(2021.01.24)
- 光に敏感で、目が開けられなくなる(2020.12.06)
- 更年期の不安、動悸(2020.11.19)
- 生理前の不安、落ち込み、孤独感(2020.07.28)
- 更年期の鬱々に漢方(2019.10.07)
「疲れ、だるさ」カテゴリの記事
- 更年期の不眠、安定剤でも眠れなくなりました(2021.01.24)
- 夕方まで体力が持たない、細かい事が気になる(2021.01.22)
- 手足が冷たくてしびれる(2021.01.14)
- 気管支拡張剤で動悸がするので飲めない(2021.01.16)
- 毎日疲れる、食欲ない、やせる(2020.12.21)
コメント