ねこアレルギーに漢方
「ねこアレルギーで、鼻炎と結膜炎になっています。
でもねこを飼っています。
それがよくないのはわかっていますが、ねこは好きなので、手放すことはできません。」
難しいご相談です。
ねこにアレルギー反応があって、アレルギー性の鼻炎や結膜炎を起こしているのですから、アレルゲンとなっているねこを避けて頂くのが一番なのですが・・・、感情的な面でも難しいという方が多いです。
ねこと一緒に生活されているので、どこまで改善されるのかは、難しいとお話しまして、この方の体質に合わせた漢方薬を2週間処方しました。
2週間後、
「鼻水は止まっていますが、胃が重くなるような感じがします。目のかゆみと充血(結膜炎)の症状は、すっかり出なくなっています。」
1か月後、
「とても調子がよくなりました。
鼻水も出ませんし、結膜炎も大丈夫になりました。
ねこを触った手で、目を掻いてしまった時は、赤くなりましたけど、それ以外の時は、症状が出なくなっています。」
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方や新潟県外からの方の受診も多いです。
アレルギーによる目のかゆみや充血の改善のための漢方薬も処方しております。
« 台風の時や低気圧が近づくと頭痛がする方に漢方 | トップページ | 生理前になるとイライラして、夫にあたる »
「心と体」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「漢方薬」カテゴリの記事
「.鼻炎、鼻水、鼻づまり」カテゴリの記事
- 中心性網膜症で物がゆがんで見えます(2022.05.13)
- 喘息とアレルギー性鼻炎に漢方(2022.05.12)
- 花粉症の鼻水、臭いに漢方薬(2022.04.12)
- 喘息、咳、鼻づまりの子供(2022.03.29)
- 鼻の中の乾燥と後鼻漏、花粉の時期に悪化(2022.03.18)
「目の症状」カテゴリの記事
- 中心性網膜症で物がゆがんで見えます(2022.05.13)
- 飛蚊症と自律神経失調症(2022.04.06)
- 目の奥が痛い、疲れています(2022.03.30)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- 脂汗が出てめまい以来続くふらつき(2021.11.15)
コメント