カテゴリー

« クモ膜下出血手術部位の痛み、圧迫感に漢方 | トップページ | 起立性調節障害のめまいが治らない子供に漢方 »

2019年8月30日 (金)

母乳の出が悪い方に漢方⁉

   授乳は、赤ちゃんとお母様の大切な時間です。

 一生懸命におっぱいを飲んで、スヤスヤと眠りにつく姿は、愛おしくて、幸せな気分になりますね。

 その大切な時間に、おっぱいの出が良くない、おっぱいが足りなくて、怒ったように泣かれる・・・。

 というお母様が受診されています。 

 出産時の体力の消耗が激しく、体調が戻っていない方、育児の疲れが取れない方に多い症状です。

 水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、患者さん一人ひとりの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 ある患者さんのお話です。Ky12_12

 「母乳が足りないです。

 飲んでいて、出なくなるみたいで、怒ったように反り返ります。

 母乳が溜まって乳房が張ってくる感じもないので、母乳の作られる量が少ないんだと思います。

 ミルクを飲んでくれないので、困ります。

 本人(赤ちゃん)も私もいつもぐったり疲れてしまいます。

 食事も工夫したり、おっぱいマッサージも受けていますが、母乳が増えてはいないみたいです。」

 この方の体質に合わせた漢方薬を2週間処方しました。

 2週間後、

 「母乳の出が少し良くなった気がします。」

 継続して1カ月後、

 「母乳がよく出るようになっています。

 本人が満足するくらい出ているようで、おっぱいを飲みながら、ウトウトして、寝付けるようになりました。

 母乳が溜まってきて、乳房が張ってくるのがわかります。」

「産後の体調不良に漢方」

 水戸部クリニックでは、西洋医学と東洋医学の両方のよさを活かした医療を行っております。

 必要に応じて、西洋薬と漢方薬の併用も致します。

「新潟の漢方外来・水戸部クリニック」

« クモ膜下出血手術部位の痛み、圧迫感に漢方 | トップページ | 起立性調節障害のめまいが治らない子供に漢方 »

心と体」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

育児」カテゴリの記事

漢方薬」カテゴリの記事

産後の症状」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« クモ膜下出血手術部位の痛み、圧迫感に漢方 | トップページ | 起立性調節障害のめまいが治らない子供に漢方 »