陰嚢湿疹が治らない方に漢方
陰嚢湿疹に悩む方に、漢方治療が好評です。
ステロイド軟こうなどを塗っても、すぐに再発する、かゆくなるという方のご相談が多いです。
陰嚢の裏側や内股周辺部が、蒸れてかゆくなったり、湿疹ができやすいという方が多いようです。
乳幼児の方から成人男性の方まで、かゆみや湿疹に悩む方に、漢方治療を行っております。
ステロイドを使いたくない、中止したい方のご相談も多いです。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。
ある患者さんのお話です。3歳の男の子です。
「アトピーがあります。
ステロイドを塗っていますが、3日くらい塗らないとまた赤くなって、かゆがります。
それから、おちんちんの裏側が、かゆくて掻くのでただれて、こんなになっています。」
陰嚢の裏側が、掻き壊して、ジュクジュクしてただれていました。
このお子さんの体質と皮膚の状態に合わせた漢方薬を処方しました。
2週間後、
「まだよくわかりません。
でも、漢方薬を飲む前よりも、うんちの出がよくなった感じがします。」
その後1カ月、
「少しいいみたいです。
以前よりもかゆくないみたいで、体をボリボリかかなくなりました。
おちんちんの裏は、まだかゆいみたいですが、ジュクジュクした感じがなくなって、少しよくなっているみたいです。」
漢方薬を服用されて約5カ月後くらいには、おちんちんの裏側の湿疹は、きれいになりました。
ステロイドも完全に中止しています。
漢方薬も中止してしばらく調子がよかったのですが、梅雨時から汗によって、掻き始めたので、早めに受診されました。
涼しい季節になるまで、予防として、漢方薬を少量服用されています。
成人男性の股間のかゆみ、湿疹も対応しております。
水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。
医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。
新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方や新潟県外からの方の受診も多いです。
« チョコレート嚢胞、子宮内膜症、腺筋症が治ってる⁉ | トップページ | 歯ぎしり、食いしばりであごが痛い方に漢方 »
「心と体」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「育児」カテゴリの記事
- 子供のチックが気になります(2022.05.16)
- 急なめまいが心配な中学生(2022.05.14)
- 低気圧で頭痛、めまい、吐き気で学校を休む(2022.05.10)
- 熱中症予防に漢方薬をください(2022.05.08)
- 子供のアトピーの結膜炎に漢方(2022.05.05)
「漢方薬」カテゴリの記事
「.皮膚症状」カテゴリの記事
- 半年前から帯状疱疹の痛み(2022.05.18)
- 子供のアトピーの結膜炎に漢方(2022.05.05)
- いつも体が冷えるのと乾燥肌(2022.05.04)
- 乾癬の症状が漢方で軽快(2022.05.01)
「.子供の症状」カテゴリの記事
- 子供のチックが気になります(2022.05.16)
- 低気圧で頭痛、めまい、吐き気で学校を休む(2022.05.10)
- 熱中症予防に漢方薬をください(2022.05.08)
- 子供のアトピーの結膜炎に漢方(2022.05.05)
- 心配症の小学生(2022.04.21)
「アトピー性皮膚炎」カテゴリの記事
- 子供のアトピーの結膜炎に漢方(2022.05.05)
- にきびとアトピーでかゆい(2022.04.24)
- にきびとアトピーが治りません(2022.02.23)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- わき汗、痒みが強くて眠れません、(2021.12.21)
「尿のトラブル、陰部の炎症」カテゴリの記事
- 50代の頻尿に漢方(2022.05.17)
- 膀胱炎症状が慢性的に治りません(2022.04.23)
- トイレの回数が多くて、授業に集中できない高校生(2022.04.11)
« チョコレート嚢胞、子宮内膜症、腺筋症が治ってる⁉ | トップページ | 歯ぎしり、食いしばりであごが痛い方に漢方 »
コメント