カテゴリー

« イライラ、片頭痛に漢方 | トップページ | 生理前の3,4日に、一睡もできない »

2019年6月22日 (土)

疲れが取れない方に漢方薬

 「疲れが取れません。

 ストレスが多く、便秘になったり、集中力が低下します。

 寝つきが悪く、寝不足になることが多いです。」

 朝、疲れが取れていない、だるいという方に漢方薬が好評です。Img_4246

 水戸部クリニックでは、長年の漢方診療の経験により、患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 この方の体質に合わせた漢方薬を2週間処方しました。

 「少し調子がいいですが、これから夜勤が始まるので、それから様子をみたい感じがします。」

 1か月後、

 「かなり調子がいいです。

 漢方薬を飲む前とは比較にならないくらい楽ですが、お腹にガスが溜まります。

 お腹のガスを減らしたいです。」

 漢方薬を変方しました。

 「いいです。とても楽です。

 お腹のガスも気にならなくなったし、よく眠れるようになりましたので、朝起きた時に、体が楽です。」A307_070

 しばらく調子がよく、同じ漢方薬を継続されていましたが、ある時

 「親が腫瘍が見つかり、入院しました。

 心配していたら、調子が悪くなった感じがします。」

 漢方薬を変方しました。

 「気持ちが楽になりました。

 親も元気に退院しました。

 今回は、前の漢方薬に戻してもらってもいいですか。」

 継続されて、またしばらく調子がよい状態が続いていました。

 「仕事が忙しくなって、背中が痛くてつらいです。

 あと1カ月くらいは、この状態が続くので、もっと元気になる漢方薬はありませんか。」

 漢方薬を変方しました。

 このように、症状や体調の変化に合わせて、細やかに対応できるのが漢方薬です。

 季節の変化や仕事環境の変化などにより、体調や症状が変わる場合がありますので、ご遠慮なくご相談して頂けますと、こちらもそれに合わせた漢方薬を処方いたしますので、よりよい状態を保ちやすくなると思います。

 水戸部クリニックでは、患者さんそれぞれの症状や体質に合わせた漢方薬を処方しております。

 医師の処方による漢方薬は、健康保険が適用になりますので、経済的で続けやすいと好評です。

 新潟市で診療を行っておりますが、新潟県内の遠方からの方や新潟県外からの方の受診も多いです。

「疲れ・だるさ・倦怠感に漢方」

« イライラ、片頭痛に漢方 | トップページ | 生理前の3,4日に、一睡もできない »

心と体」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

漢方薬」カテゴリの記事

.胃腸症状」カテゴリの記事

.便秘改善」カテゴリの記事

お腹の張り、引きつり、ガス」カテゴリの記事

疲れ、だるさ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« イライラ、片頭痛に漢方 | トップページ | 生理前の3,4日に、一睡もできない »